松ヶ丘公園沿いで見つける特別なひととき。
松ヶ岡公園への道路沿いに鎮座される小さな御稲荷さんです。どうも尼子稲荷神社の末社のようですね。むかしここは、稲荷明神の化身が住んでいたと言われる穴があった場所で、後に尼子稲荷明神と祀って尼子橋の守護神として祠を建てた場所だとか。現在は近くに尼子稲荷神社が別に鎮座されているので、もともと鎮座されていたこの跡地(お室と呼ばれるそうです)に火止崎稲荷を建てたということになります。お社の中には沢山の白狐さんが供えてあり、清掃も行き届いているので氏子さんに大切にされていることが分かります。駐車場は松ヶ岡公園を利用すれば問題ありません。春の桜の季節には公園が桜一色に染まるので、花見と合わせて参拝するのも良いかもしれませんね。
名前 |
火止崎稲荷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

松ヶ丘公園の道路沿いに鎮座してます。