額縁庭園と抹茶で時空旅行。
宝泉院の特徴
拝観料900円にお抹茶が含まれており、贅沢なひとときを提供します。
三千院から徒歩3分、アクセス良好で散策を楽しめる立地です。
樹齢700年の杉が鎮座する、額縁庭園が美しい古刹です。
京都大原にある宝泉院は、地下鉄烏丸線国際会館前からバスで30分の大原バス停から徒歩10分の場所にあり、三千院と組み合わせて訪問すると、一日のんびりと大原を散策できます。宝泉院の額縁庭園は、室内から庭園を眺める際に、窓の枠がまるで絵画の額縁のように見えるように設計されています。庭園の一部が絵画のように見えるため、自然の風景が一つのアート作品として感じられます。宝泉院では、拝観料に、抹茶と茶菓子のサービスが含まれており、額縁庭園をゆったりと楽しむことができます。
三千院に行ったらぜひ行ってほしい場所です。入場料には、お茶お菓子が付きます。素晴らしいお庭を眺めながら、ゆったりといただけます。石盤について、住職にお聞きしたら詳しくお話が聞けて、良かったです。季節と天気で、お庭の緑が美しく、ゆっくり歩いて、癒されました。また違う季節に行きたいです。
三千院から徒歩3分ほどにあります。立派な松など、額をはめたような景色が素敵でした。御朱印は受付で御朱印帳を預けて、出る時にもらうことがらできます。院内でももらえるようでした。お抹茶付きの拝観で800円でした。広いお部屋の赤絨毯に座り、その前に受付でもらったらカード?を置くと、係の方がお抹茶とお茶菓子を出してくれます。飲み終わると回収してくれます。同じお部屋の端にある竹の筒に耳を当てると地下の音が聞けるので、ぜひ。2つあるのでどちらも試してみてください。花が咲く季節か紅葉の季節に行くともっと満喫できると思いました。とても良いところでしたが、受付の方がとてもそっけなく冷たい感じが強かったので、⭐︎3で。すみません。現金のみです。
額縁庭園がとても素敵です。拝観料にお茶とお菓子の代金が含まれているのでゆっくりのんびりできるのが良いなと思います。水琴窟も聞くことが出来ます。
秋の大原に出かけてみました。大原は京都市の端にあるので、道も狭くて駐車場もあまりありません。とてもいいところだし、市内とは違ったのどかな場所ですが、混み合う時期は気をつけてください。三千院の前を越えて正面に勝林院が見えてきますが、この勝林院のご住職の住まいが宝泉院です。庭がきれいです。庭に向き合ってお抹茶をいただくともう最高です。縁側からの眺めはすばらしいのですが、その天井は血天井で伏見桃山城からのものらしいです。庭のすばらしい松を愛でながら、歴史を想う時間は貴重でした。市内からかなり外れて、アクセスは良くありませんが、自動車で行くのが一番だと思います。訪問されることを強くお薦めします。
大原三千院の更に奥、宝泉院と書かれた看板に沿って進む。手前に勝林寺があるが、こちらはその子院として創建され、天井に伏見城の血天井が使われている。そちらも価値ある歴史的遺構だが、地形を活かして作庭された宝楽園が抜群に素晴らしい。宇宙だ、これは宇宙を表している…、なんて何言ってんの?と思うだろうが、自分の悩み事は小さいなと気付く!はず。清々しくなれるし、実に気に入った…。お抹茶は拝観料に含まれます。菓子が…八ツ橋系の味で、私は辛かった。高山寺の菓子の方が遥かに美味しいから星1つ減らしました。お茶席から見える松の勇姿、一見の価値ありです。
来迎院、実光院、勝林院と来て宝泉院と来ました。ここは血天井知られている寺院ですが、拝観料の中に御茶菓子代が含まれていて、御朱印代を合わせ1000円となります。お庭も綺麗で素晴らしい眺めでした。血天井は、しっかりと見ないと分からないですね。ですが顔半分と、兜、足跡は確認出来ました。怖がりな方は見ない方が良いかも。
拝観受付は勝林院の受付です。三千院さんから実光院さんを抜けて、正面が勝林院さんでその左側の綺麗な建物が受付になります。お抹茶とお菓子付きで素敵なお庭を見ながら、ゆっくり頂きました。水琴窟の音色がとても美しく癒されました。ご住職様が色々説明して下さり、色々な歴史も教えて頂きました。気さくで親切なご住職様とお話出来て、とても良い時間を過ごす事が出来ました。法然上人の衣掛けの石が門を入って正面にあります。
三千院の奥に進むと正面に勝林院があり、手前の道を左に曲がって歩いていくとある。拝観料にはお抹茶代が含まれている。赤いじゅうたんで座っていると係の者が持ってくる。お抹茶とお菓子をいただきながら美しい庭園を眺める。襖の縁を額縁と見立てる額縁庭園とも呼ばれている。和の体験という感じで心が落ち着く。境内はこじんまりとしていて、訪れる人も三千院に比べれば多くない。あまり人気が出て欲しくない一方、もっとみんなに知って欲しい気持ちにさせる場所である。
名前 |
宝泉院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-744-2409 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

拝観料900円にはお抹茶代が含まれている。額縁庭園や血天井など見どころが多い。