お茶づくし御膳で至福のひととき。
村風土食堂 つちのうぶの特徴
道の駅お茶の京都南山城村にあり、地元産の食材にこだわった料理が楽しめる食堂です。
特産のお茶を使用したメニューが豊富で、抹茶御前や茶蕎麦が特に美味しいと評判です。
抹茶御前、とってもおいしかった。抹茶の天ぷら珍しい。後味がほんのり抹茶で絶妙な美味しさ。量もそんなになくちょうど良い。甘味はなぜかマスカット味のお餅で裏切られた。面白い。
接客★★☆☆☆味☆☆☆☆☆コスパ★★☆☆☆リピート★★☆☆☆食事で立寄りました。大自然!野生の鹿がいて驚きました♬テラス席で抹茶アイスを食べるのはとってもいいかもしれません。今回、アイスは見送ったので次回はチャレンジしてみようかな‥(^^)
抹茶そばをいただきました。絶品でした!特に抹茶塩を付けて食べるという薬味もついて来たのでいただくと斬新な感じでした。食券機を探しましたが無かったので、店員さんが注文を取りに来るシステムでした。でも何故か水やお茶はセルフという不思議なシステムでした。
2023.1/21(土)14:40に来店。お客さんは4組居たけど店のキャパが大きいので気にならなかった。ミニカレー御膳(1600円)を注文。注文して直ぐに出てきたのでビックリした(^^;)カレーと蕎麦は普通の味だった。男の人には量は少なめかも。レジで会計する時、女性店員4人で会話に夢中になってたのが気になった。
何度か利用していますが、この辺りの国道を走るときは、つい寄ってしまいます。今回は村定食(唐揚げを選択)を頂きました。黒米を混ぜて炊かれたご飯、抹茶塩を付けて頂く唐揚げだけでなく、味噌汁がダシも効いてキッチリ美味しい。小皿の煮物和物もキッチリ美味しい。サラダも抹茶を使ったドレッシングが使われ、京都府南端の宇治茶エリアを全面にアピールするメニュー。村定食にはジビエメニューも有りますよ!また、食べに来ようと思います。ごちそうさま♪
ランチ🍚でお茶づくし御膳を食べて来ました。雰囲気も良くてとても美味しかったです。土産物も売っているのでまた機会があれば是非寄りたいです。(๑・̑◡・̑๑)
この食堂は初めてです。道の駅はトイレ休憩やお土産を買ったりでよく利用していましたが、初めて最初から食事をするためによりました。正午少し前に行ったのですが、すでに満席!受付で名前を書いて待つこと5分くらいで名前を呼ばれました😆ラッキー😚丼を食べたかったのですが、平日のみとのこと、第二希望のミニカレー御膳にしました。お水はセルフとのこと。これまた待つこと5分くらいで運ばれてきました!早い❗カレーはさほど辛くなく、茶そばもほんのりと香りがするかな?でしたが美味しかったです。見た目少なそうに見えましたが食べ終わると丁度の量でした。次回はジビエ料理の鹿肉に挑戦しようかな?😌
茶団子 パフェ 朝ご飯 お土産 全てが美味しかった!現地で美味しく、帰っても美味しく、思い出は美味しい!茶団子が2食有り、茶色方はほうじ茶味のタレでした。バリアフリーなので車椅子の方も安心して行けます。ツーリングの休憩所として利用しました。バイク置き場は少しでしたが、駐車場は沢山余ってたのでグループで行っても停めれますわんちゃん連れの方も見受けられました。皆んなの憩いの場として用いれます♪
ドライブの折り返し地点として設定。茶蕎麦大盛一択で正解。つゆも抹茶塩も美味しい!茶蕎麦自体美味しいんですけどね。もうほんの少し安かったら最高です。
名前 |
村風土食堂 つちのうぶ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0743-93-1392 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

朝ごはんセット・和食(600円)をいただきました。ドリンク付きは+100円(単品300円)です。トマトジュースをいただきました。和食の他には「トースト」「朝カレー」もあります。本来はお茶で炊いたご飯が標準なのですが、今回は新米が出る時期ということからか、白ご飯でした。ご飯、サラダ、味噌汁、漬物に一口サイズのおかずが6品。とてもヘルシーで腹八分(いや9分かも)です。これが600円とはナイスです。取り立てて目立つものはありませんが、反面飽きにくい。日本の朝ご飯って味・量・栄養とバランス最高ですね。