初心者でも楽しめる釣り堀!
釣り公園 佐助屋の特徴
多彩な釣り対象があり、アオリイカやチヌ、真鯛が狙える釣り堀です。
初心者向けのショートコースや親切なアドバイスが魅力の釣り場です。
BBQができる環境が整っており、家族連れにも嬉しい施設です。
初めて行きましたが可能性が無限大に感じます🎵アオリイカを狙いましたが青物のボイルが気になってしょうがない‼️魚影も濃いと思います。メガフロートなので全く揺れないので子供さんも安心‼️ただ、足場が高いのでライフジャケットは必須ですね‼️エサや仕掛は売ってないのでしっかり準備は必要です🎵
潮周りの良ければ 色んな魚が釣れそです対象は チヌ 真鯛 アオリイカサビキでアジッてとこでしょうかちゃんと トイレもあって、女性でも安心していけると思います。同じ場所で釣り堀もあるので、お土産が欲しい方にもお勧めです。
釣り堀初心者には、釣り堀ショートコースがあるので初心者の方にはいいかもしれません。結構釣れやすく子供連れにはいいかもしれません(ただしタイしか入っていない掘りなのでタイしか釣れません)あとは早く釣れすぎて一人2枚まですぐ釣れてしまうデメリットはありが、子供で待つのが耐えれない人にはいいかも。
去年の12月に初めておじゃましました。結論から言うと、子連れや初心者から中級者くらいまでが楽しめる釣り堀です。上級者や青物バンバン、数釣り多種釣りを目指される方には少し向かないかもしれません。タイは得によく釣れます。釣れずに評価が低い方も見えますので、少しでも釣果に繋がり参考になればと、先に釣り堀で大事だと思われることを書きます。①情報収集→ネット調べるといろいろでてきます。釣れる場所とかエサとか。棚とか。②釣り場→こればかりは運もありますが①を参考。私の集めた情報では桟橋側なら中央付近から手前まで、メガフロート側なら中央付近。③棚→鯛なら底。ここは底が砂地なので中通しオモリつけて着底後、底を切っておけば大丈夫。タイ狙いなら脈でもウキでもOK。私はここでは置き竿脈釣り派。胴突仕掛けはここではNGなのでご注意。④エサ→これ大事!ここのタイはササミが好きです。私は黄色の爆釣液漬け込み黄色にしたもの。これで食わないことはまずない。設備的には水洗トイレもあり駐車場から釣り場までが近く、陸ともつながってるのでとても利用しやすいです。初めての日は小1の長男と二人で朝からの1部4時間半8000円コース。現地についたら担当の方がどの辺でよく釣れてたとか親切に教えてくれました。土曜日でしたが、自分たち合わせてたった3組のみでしたが。メガフロート側に3人、桟橋に自分たち合わせて3人でした。前日は桟橋中央付近がよく釣れたとのことで早速棚を測り、底付近に合わせると入れ食いで、長男が4匹立て続けに釣り上げ、自分が竿を出す暇もありませんでした。メガフロート側でもポツポツ釣れだし、カンパチを泳がせで釣っている方もみえました。7時から始めて9時半頃には二人でシマアジ含め規定の7匹ずつ釣り上げ納竿。長男大満足!シマアジはエビで食いました。1月も2部5000円、ショート3000円とすべてのパターンで試してみましたが、全てすぐ上限枚数に達しました。ここのタイは他と比べて色もよく大きめ。小さいものでも軽く40オーバーでメガ大鯛は70、80オーバーです。めったに見れませんが。そして美味しい(^^)海上釣り堀は1万以上払ってボウズもありますし、できるなら良い思いをしたいものです。棚ボケして針が生簀のネットにかかったら萎えますよね。そんなトラブルは起こりにくい釣り堀です。確かに場所が広すぎますが、ある程度場所が絞られるので情報収集は大事です。青物はメガフロート側に歩があります。いろいろ調べてみてください。それも楽しいですよ。
外釣りはLINEで予約可能釣堀は電話予約です釣りのコースにより釣るリミットがあり2名利用でも合計ではなく一人のリミットが適用されます、おすすめのポイントは早くリミットに達したら早帰りできる事と釣り過ぎの無い事です。1部(午前)8000円7尾 2部(午後)5000円 4尾2時間 3000円2尾※到着が早すぎると中の駐車場への道がチェーンで封鎖してあり上の仮駐車場で待機することになります。
施設も整ってて〝漁師的にぶっきらぼうだけど質問には丁寧に答えて下さるスタッフが居る〟〝程々の料金(ボウズ保証は無いけどね)〟〝水道の蛇口が沢山有る〟良い施設です。同伴の子供も色々とアドバイス(社長さん?スタッフさん?)受けながら結果は〝ボウズ〟だったけど〝楽しんで〟いたみたいですよ、私の釣った〝大鯛〟食べながら、教えていただいた事を〝楽しそうに〟嫁に報告してましたから…(^^)b
初心者で行ったときに、親切に対応してもらってから、月一ペースで通ってます。最初の二回は坊主でしたが、棚の取り方や釣り座で釣果が変わることを覚えたからは、コンスタントに釣れるようになりました。ただ、坊主で帰る方も多く、釣り座を間違えると、当たりがないことも。釣り座をしっかり押さえれば、上限7枚の爆釣りすることもあります。
はじめて利用させてもらいました。外釣り利用です。餌を現地で買おうと思ってたのですが、販売はしてませんでした。車で20分程度のローソンまで餌を買いにいく必要があります。中学生、小学生、園児(6)で、全員楽しめました。トイレも男女で別れてあり、水洗トイレです。メガフロートで、揺れもしないし、駐車場から近いです。サビキで、ヒイラギがたくさんつれたので子供たちは大喜びでした。隣のひとは、ハマチ釣っておられてすごかったです。
海の釣り堀、外海釣り、BBQが出来ます。いわゆるメガフロートなので、かなりの山道を下ります。入口近くのカーブに段差があり、余りスピードがあるとバンパー擦ります。釣り堀が見えたらゆっくり進むことをオススメします(^^;)))施設の古さは否めませんが、何より駐車場からすぐ!短い橋を渡るだけでフロート上です。車からの荷物も一輪車を貸してくれるので釣り道具からBBQの材料まで楽に運べます!BBQ場は屋根もあり、太陽の動きを見ていればずっと日陰にいられます。BBQは炭と食材、箸やお皿、ゴミ袋を持参すれば網やトングは貸してもらえます。網は綺麗な物と汚れた物の差があるので気になるなら持参されると良いです。トイレは古く埃はありますが、臭いは一切なく……何より洋式でした\(^^)/このご時世、消毒も手荒い場にありました。蛇口はフロート上に何ヵ所もありました。外海ではグレ、サバ、鯵などが釣れました。外海とBBQ利用で1人¥3000でした。釣り堀は時間等で料金差があるようです。釣りに慣れてない方には従業員の方←店主さん?がきちんとレクチャーしてみえてました。従業員さんが親切で到着時には駐車場まで来てくださったり、滞在中も何度も声掛けをしてくださったり、ゴミも引き受けて戴いたり( ´∀`)この季節はかなり暑いのですが、自動販売機もフロート上にあるので凄く助かりました。かなり飲料は持参したのですが、やはり足りず何本も買いました(^^;)))海と山に囲まれ、静かな中で釣りとBBQを楽しめました。次は涼しい季節にまた訪れたいです(* ´ ▽ ` *)
| 名前 |
釣り公園 佐助屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0599-64-2525 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
楽しく釣りできました。Aコース10000円7枚までのコースでしたが、7枚釣れストップフィッシング。面白かったです。