北谷山城跡の神社で心安らぐひととき。
渕垣の山祠の特徴
渕垣の裏山に位置する小さな神社で、自然に囲まれています。
神社は静かな雰囲気が漂い、心が落ち着く場所です。
山中の祠は、訪れる人々に癒しを提供する特別なスポットです。
小さな神社です。スタートは、舗装されていますが途中から未舗装。落ち葉が積もっており、かなり滑りやすい参道です。参道の途中から淵垣駅が良く見えます。2回目になります社は、変わっておりませんが、社の裏から山頂に向けて歩くと、土橋付堀?を渡りらさらに歩いていくと、頂部に5×10m程度の平らな場所に出で、周りに土塁らいきものを見ることができます。ここが北谷城跡なんですかね。
渕垣の裏山に入ったところにある祠。渕垣の裏山の道に面した赤い鳥居の階段を上り、道なりに山に入ります。途中、開けた場所から斜面に出ると渕垣駅を見下ろす場所にでます。ここに綾部工業団地の看板が設置されています。斜面に出ずに道なりに山を2分ほど進むと鳥居と祠があります。
名前 |
渕垣の山祠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

明らかに北谷山城跡ですね。土橋、主郭を三方から囲む土塁など、見どころは多いですが、10分くらいで見終わります…。