ピラミッド形の神体山で願い事を。
日室ヶ岳遥拝所の特徴
雲の合間から現れる美しい日室ヶ嶽に感動すること間違いなしです。
神霊降臨の神体山としての神聖な雰囲気を味わえます。
元伊勢内宮皇大神社と関連する歴史的な位置も魅力的です。
朝一は見られましたが・・時間がたつにつれて霧が発生。山頂だけ霧が晴れず・・。それがまた神秘的な雲の流れを作り出しました。心が満たされた気持ちになりました。
元伊勢三社巡りの途中に訪れました。曇り空から青空が覗き、拝所と拝む山が神々しく感じました。印象に残る場所です。
元伊勢内宮皇大神社の御神体。天照大神が降臨されたとされる山。夏至の日には太陽が山頂を通って沈むそうで、見るからに神が宿っていそうな山。
目を閉じて願い事を聞いて頂いていると、ただただ温かさに包まれる感覚と安心感を味わいました。陽に照らされていたからかも知れませんが、とても気持ちが良かったです。偶然いいタイミングで、有り難いきれいな写真を撮ることもできました。
元伊勢内宮から天岩戸神社へ行く途中にあります。確かに神の降りたもう神聖な山だとおもいました。一願成就するということですが来られただけでも満足なので感謝だけして天岩戸神社へ向かいました。
天岩戸神社へ行く途中にありました。これぞ神体山という感じでした。若干の紅葉と相まっていい感じでした。
曇りの日でしたが、凄く清々しい所でした一願成就で願い事が一つだけ叶うという事だったのですが、三つもお願い事をしてしまいましたどうか願いが叶いますように!
良い景色。こういう感じの場所が好きです。
ピラミッドに似た日室ヶ嶽は神霊降臨の神体山で、その頂上には磐座らしき巨岩もあり、皇大神社は元々この山頂にあったと伝えられています。また、日室ヶ嶽遙拝所は「一願さん」と呼ばれ、一つだけ願い事をすれば叶うという一願成就の信仰があります。拝:2021/11/23
名前 |
日室ヶ岳遥拝所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

雨曇りの曇天の中参拝させていただきましたが、遙拝所に着いた途端青空に…ピラミッド形の御神体山を綺麗に見せていただきました。