箕面大滝で紅葉と自然を満喫!
箕面公園の特徴
箕面公園では、秋の紅葉が美しい最高のハイキングエリアです。
阪急箕面駅から近く、滝へ向かう遊歩道が心地良い散策スポットです。
自然の美しさを楽しみながら、散策や森林浴ができる場所です。
滝まで意外と早く着きました、ぶらぶらとゆっくり景色を見ながら歩くには最高の所です。
大阪市内から1時間弱で こんなにも自然の素晴らしい景色が堪能出来るのは感激です。滝のマイナスイオン満載です。
紅葉前の平日 人も少なくぶらぶら なだらかな渓流沿いの箕面大滝までの遊歩道が心地よい。
秋シーズンに行きました!紅葉が非常に綺麗でした!滝も良かったです!アクセスは自家用車かレンタカーでしか難しいと思います。休日であれば駐車場は常に満車で待ちの列があるような状態です。しかし駐車場を通り過ぎたあたりに路上駐車ができます。取り締まりなどもなく容認されているようです。誘導員もおりありがたかったです。路駐の場所から公園内までは徒歩15分〜20分ほどかかります。また、かなり傾斜の激しい坂があるため、高齢者の方や小さいお子さん連れの方は少ししんどいと思います。
22.11.26訪問しました。大阪近郊に広がる国定公園で紅葉は見頃で綺麗でした。箕面駅から滝までは徒歩で45分ほど、高低差多少あるが歩きやすいです。お店数多くあり寺院や昆虫館などもあり休憩もしやすいです。もみじ天ぷらが名物で甘めの味です。渓流沿い歩け景色よく手軽に自然を感じられます。滝もかなり大きくいい。梅田から阪急宝塚本線と阪急箕面線乗り継ぎ30分ほどで来れる手軽さも魅力的。車だと滝近辺に駐車場あり高低差ある階段を下ります。滝から勝尾寺までは徒歩60分ほど、なだらかな上り坂だがお店やトイレなどはありません。
箕面駅から大滝まで歩くと良い運動になります。紅葉のシーズンは観光客が増えますね。道中もみじの天ぷらは買ってしまいます。お昼ぐらいにはほとんどのお店で本日分売り切れになってました。
紅葉マックスよりも緑がまだ残っている時期のほうが個人的にいいと思います。箕面駅から往復1.5時間もあれば余裕で歩けます。
12月初旬、6歳児を連れて、阪急箕面駅→聖天展望台→才ヶ原池→こもれび展望所→雲隣展望台→箕面大滝→箕面公園→阪急箕面駅10時〜14時半 うち休憩1時間半都会からすぐにアクセスできるハイキング、トレッキングエリアとしては最高!特に今の季節は紅葉が美しく、コース難易度的にもある程度の体力さえあれば老若男女誰でも楽しめる。一部ぬかるんだ急な坂があるので靴は選ぶ必要があるのと、標高による温度差も多少あるので、それなりに服のレイヤーも考えた方が良い。とはいえ気軽にトレッキングを楽しむ場所としては申し分ない。※阪急箕面駅の駐車場が土日は青天井かつ、料金設定がバラバラ、安いところから埋まるので、しっかり確認して駐車した方が良い。当方は何も確認せず20分300円のところに駐車してしまい4200円支払いました泣。
阪急大阪梅田駅から石橋阪大前駅で乗り換え、箕面駅まで26~27分で着きます。箕面川沿いに遊歩道(滝道)があって、滝まで緩やかな登り坂を進みます。滝道の入り口から滝まで2km以上あり、たどり着くまで頑張りが必要です。中には杖をついた人も登っていました。道沿いにはお土産屋・お食事処・カフェなどのショップが並んでいます。老舗のお店もあり、結婚式も行われていました。川沿いには青もみじが生い茂っていました。紅葉の時期でなくても結構な人出でしたので、紅葉の時期の人出は相当なものでしょう。大滝にようやく到着しました。前日大雨が降ったので、滝の勢いは物凄かったです。水しぶきが滝見橋や滝前広場まで飛んでくるので、カメラを持ってきている人はみんなレンズを拭き拭き写真を撮っていました。次は是非紅葉の時期に来たいです。(訪問:2022-04-30)
名前 |
箕面公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

2024 12/1 紅葉が見頃でした🍁滝道にあるお店はどこも行列で何も食えず💦