加太の阿振川、手入れされたお不動様。
不動明王の特徴
加太の阿振川沿いに鎮座するお不動様が魅力的です。
境内には稲荷神社や巳さまがあります、ユニークな配置です。
訪れる人は少ない中、綺麗に手入れされています。
加太の阿振川沿い中流に鎮座するお不動様。少し離れて、お稲荷さんを含む祠が四つあります。阿振川の河口に日吉神社があり、その神宮寺としてかつて天台宗の阿布利寺があって修験者の行所だったとのこと。そのお寺から葛城二十ハ宿の第二宿の神福寺まで、この阿振川沿いを登っていたのでしょう。お不動さんの祠には、葛城二十ハ宿修験の碑伝があります。
少し荒れていました。不法投棄が多いようです。上の道から放り投げられるのでしょうね(;ω;`*)
境内社:稲荷神社,巳さま,不詳2社。
訪れる人は少ないのだろうが、綺麗に手入れされている。
名前 |
不動明王 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ドライブ途中にありました。