稚内市を一望する絶景ポイント!
開基百年記念塔の特徴
開基百年記念塔からは稚内市、利尻富士が一望できる絶景スポットです。
宗谷地方やサハリンの歴史について詳しく学べる展示物が豊富にあります。
展望台は広く、晴れた日には稚内湾や九人の乙女も見渡せる素晴らしい景色です。
塔から見ると稚内市、遠くは晴れた日は利尻富士などがが一望出来、大変良い所です。観光バス🚌は少ないかな。双眼鏡で自衛隊のレーダー基地良く見えます。国防の要、北の護り自衛隊の皆様ご苦労さまです。
2022年6月下旬訪問 雨+霧で真っ白。ですが記念に展望台行きました。霧が無く晴れていれば とても良い景色が見えると思います。1,2階には稚内や樺太の歴史に関する展示物が沢山有ります。
稚内の街並みが見渡せる場所です😊記念塔には上らなかったが、充分な景色です。霧の日が多いようだが、この日はいい景色でした👋着くまでの道路が結構険しいね😅
最果ての地、稚内に来たならば是非とも足を運ぶべき場所の1つがここ!記念塔の中は博物館となっており、稚内とサハリン(樺太)の歴史を学べます。我々の知らなかった隣国と接点と最果ての地の開拓、その生活や様式を分かりやすく説明をしてあります。天気が良いと抜群な眺めの地上80Mの展望台と迫力満点の熊や猛禽類のはく製。入場料400円、トイレ無料!これは☆5ですね。
昨年の8月に行きました。😃🎶稚内の、歴史や、樺太と稚内の、関係など。樺太の歴史の勉強になりました。樺太の各都市にある、日本人のたてた建物などの、当時の写真は貴重品ですね。稚内に来られましたら、こちらの記念館には、⭐オススメ⭐いたします。館内を、案内していただける方が、いらっしゃると、いいですね。見学者が、少ないのは、入場料が、高いのと、説明なしの見学からかも。❓もっと、観光客を、引き入れるような、興味深く魅力ある、内容に、すれば、稚内観光の目玉と‼️😃🎶なりますね。😆👍❤️旭川市に、✨北鎮記念館✨が、ありますが、ぜひ、こちらを、見学されて欲しいですね。まして、こちらは展望台からの眺めは、⭐素晴らしい⭐ですからね。施設的にも、観光客的にも、百年気念搭の方が、条件や、環境が、整っていますから。👊😄📢
素晴らしい眺めです(高所恐怖のため展望フロアには登りませんでしたが)。
対岸には、モネロン島を含めてサハリンが綺麗に見渡せました。たった43km先にロシア領があるんだなという事を実感します。
晴れた日は、樺太も見られますけど訪問時は、あいにく雨で見ることが出来ませんでした。稚内の街が一望出来ます。
記念塔は結構劣化してるので上がるのは怖そうですが外でも稚内を一望できるので最高デス。風が強いのも思い出になりますね。オススメ。
名前 |
開基百年記念塔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-24-4019 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/midokoro/spot/hopokinenkan.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

結構古い建物でしたが、行って見る価値はあると思います。展望台の景色最高。歴史も学べます。電話交換手が犠牲になった話は初めて知りました。