スポンサードリンク
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
高倉神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0868-24-1950 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
津山市の下高倉西にある高倉神社。正月になれば地元の氏子さんたちが訪れ賑わいます。境内の本殿の脇には、元禄11年(1698)松平藩を震撼させた元禄一揆で処刑された高倉の大庄屋堀内三郎右衛門の妻の傳が、残った二子の無事成長を祈願した一対の石灯籠が立っています。参拝した時間帯は夕方でしたが、散歩に訪れた地元住民さんが参拝にもこられてたりして地元に愛される神社だなと思いました。また参道の両脇に建つ石灯籠並びも見事です。