稚内公園で絶景オーシャンビュー!
稚内公園の特徴
稚内市街地を一望できる高台にある稚内公園は、絶景スポットです。
氷雪の門や九人の乙女の碑など、魅力的なモニュメントが揃っています。
展望台から眺める海と市街地の風景は、新鮮で美しい体験ができます。
稚内市と周りが見渡せる高台にある素晴らしいところです宗谷岬をはじめ稚内には見所がたくさんあります是非 丸1日楽しめる稚内 をご堪能いただきたく思います。
行くまでの道が勾配が凄く注意は必要ですね❗無事に帰るまでがツーリングです風も凄く景色も良く満足ですがそれだけでしたね😅
町の中心地の近くですが、結構急な坂を登る高台にあります。氷雪の門という名称は知っていたものの、その意味を知りませんでした。心の中で手を合わせました。
稚内市街地を一望できる高台に位置する「稚内公園」は、代表的なモニュメント「氷雪の門」や「九人の乙女の碑」、南極観測で任務についた樺太犬(タロ・ジロ)記念碑、昭和天皇陛下が行幸されたことを記念する行幸啓記念碑などが設置された広大な公園です。昭和36年(1961年)に開園したこの公園は、稚内市民をはじめ、多くの観光客が訪れる観光スポットになっています。平成30年(2018年)には、稚内公園からの夜景が「日本夜景遺産」にも登録されました。なお、公園に続く道路は、冬期間は通行止めとなります。(2020年10月21日訪問)
天気が良いときには、必ず訪れて欲しい公園。景色が綺麗なだけではなく、氷雪の門や南極観測隊のタロとジロ像など、歴史を学ぶこともできます。
中々広い😳坂道多いし長い‼️車なら良いけど散歩とかはキツイかもです😭って今回イベントで1番上まで歩きましたがヘトヘトになりましたね(笑)色々な場所有って楽しく見て回りました😆またタイミング良く夜には花火大会してて高台から稚内でやってた花火凄く綺麗に見れましたね。
市街地のすぐ近くで手軽に行ける。しかし眺めは素晴らしい。近辺の名所を一度に見られそう。晴れていないと意味はないが、天候がいいなら是非行ってみるべき。
園内に見どころ沢山あります。山の中なので全部歩くと結構大変です。鹿も普通にいます。稚内まで来たなら足を運ぶことをお勧めします。眺め最高です。
天気が良かったので散歩がてら北門神社から遊歩道で稚内公園へ登ってみた。途中、海風に当たりながら、名物ソフトクリームを食べ、開基百年記念塔まで道路を歩く事に。途中、ゲストハウス氷雪と言う、テーブルや床で雑魚寝が出来るスペースがあり、無料休憩所として提供していた。駐車場にキャンピングカーが何台かあったし、先にはキャンプ場もある。ただ、9時〜17時までの使用だから、実際使用している人は居なかった。汗だくになりながら開基百年記念塔へ。海風が気持ち良く汗も引き、稚内駅周辺を一望でき、満足。行き帰りで約1時間の散歩です。車でも稚内公園から開基百年記念塔まで行けるので、是非、山頂まで行くべき。
名前 |
稚内公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-23-6161 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kurashi/koenkeikan/koen/sougoukouen.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

市内から手軽に行けて景色が綺麗で気持ち良い場所。鹿さんもよく見かけます。