桜吹雪が舞う幻想的な景色。
大野の桜の特徴
大野の桜では山桜とソメイヨシノが美しく咲き誇る。
岡山県総社市の桜の名所として多くの観光客が訪れる。
道が細くて少し分かりにくい隠れた桜スポットです。
宍粟から高梁川をわたり、正木山の北の谷を進んでゆくと、山桜が谷の向かいに散開していた。鶯の声が谷に響きわたっていた。ほんの少し先に広い駐車場がある。谷の向かいの斜面の上が正木山で、麻佐岐神社の磐座様がある。延喜式にある社で、千年以上前から社格のある神社と。その尾根を東に降りていくと一丁𡉕(いっちょうぐろ)古墳群が稜線上にあり、古墳時代の西暦4から5世紀にかけての多数の古墳が発掘され、埴輪や須恵器が出土したと。さらにその先には、備中兵乱で小早川隆景の軍と闘った三村勢の荒平山城跡がある。その昔から、毎春、咲き続けていたと思うといとおしくも。急峻な道を登っていくと平坦な台地にでて大野の集落があり、そこをこえて谷を下ると美袋と玉島をつなぐ美袋往還にでる。軽自動車なら通行可能。
毎年バイクで桜を見に行きます。以前より見物客が増えたような。
丁度、桜の見頃の時期に来ました。山道のため道幅が狭いので、車で来る際は注意して下さい。途中に数台停められる駐車場所、簡易トイレがありますよ。
今年は大野の桜もも咲くのが早く山桜も満開でしたが、大野の染井吉野も満開で見頃でしたよ。トレッキングや、ハイキングのお客様も多かったですよ。日常よりウォーキング、トレッキングなどに人気コースを一度訪れてみてください。サントピア岡山総社に駐車場有ります。歩いた後のサントピアの湯にて、疲れた身体の汗を流して帰られるのもお勧めです。
山桜とソメイヨシノの掛け合いが、他ではみれないかも。
まだ咲いておりませんでした。またきまーす。@Mar. 22
大変きれい満開です。
道が細くて解りづらい場所です。
総社の桜の名所。大野の桜。奇麗でした。
| 名前 |
大野の桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
道沿いに桜が立ち並んでおり中でも個人的なお気に入りはスポット登録されている池のあたりの桜よりよりちょっと山側に進んだ先の連続したカーブの桜樹木の高さがあり桜が散る頃は特におすすめ✨昨年は散りぎわに伺って はらはらと桜吹雪が緩やかに舞い散る景色がとても幻想的でした。高さがある分 花びらが舞い踊っているようにも見えました。今年は満開のタイミングでしたがまた、あの散り際を撮影したいです♪20230327午前中撮影星4つなのは車を停める駐車場がぬかるんでる場所がところどころにあり入りすぎると危なそうな場所がある点とさすがに手入れが追いつかないのか竹林がだんだんと道路側に迫ってきてる点です。車が離合(すれ違い)をするのが難しい場所もありスポットに行くまでの運転に思いやりともうちょっと先の見通しが必要です。