地元の魅力!
浜ベーカリィー あじぱんの特徴
ほしいもスティックやあんぱんが美味しい、地元の人気パン屋さんです。
食パンはもっちりしていて、塩梅が絶妙な味わいです。
阿字ヶ浦駅から徒歩7分、海の近くでロケーションが最高です。
どれもオシャレで美味しいパンなのにとてもリーズナブルな地元のパン屋さん。RVパークに泊まった翌朝の朝食にいただきました。開店前にお客さん数名並びましたがおススメを教えていただいたりでとてもよい雰囲気でした。
阿字ヶ浦温泉のぞみに行く前に寄りました。自転車も止めれて外でも食べれそうでした。パンの種類は多く柔らかくて美味しかったです。手頃なサイズと値段でした。飲み物もスープも売ってました。
お昼過ぎの訪問です。コッペパンと食パンが美味しいお店。何度か来ていて、時間はまちまちですが、毎回写真ほどの在庫です。テラス席もあるので、これからの季節は気持ちよさそうです。
減塩食パン🍞柔らかく、香りもよくて、美味しく頂きました。タイミングよく、コッペパン焼き立てで、「ピーナッツ」と「うぐいす」注文しました。
12時過ぎに買いに行ったので少ししかなかったけど、美味しいパンが買えてよかったです。 ラクレットがすごく美味しい。天然酵母のパンが好きです。水戸のもりやさんと両方美味しいエコバッグを持って行って下さい。
朝7時からオープンしているので朝食に丁度いいです。しかも出来立てでホクホクしています。食べたパンは全部美味しかったです。カレーパンは適度の辛味があって具沢山。上面だけを油で揚げてあるので油っこさもなく食べやすい。ソーセージパンはしっかりしたソーセージで、チーズがいいアクセント、目玉焼きパンはスパイシー。オーソドックスなパンではありますが多くの種類があったので全種類制覇したくなりました。店内は4人入ると他客と干渉して選びづらくなる広さ。外にはテーブルが1脚あったので、ここで食事できそう。ドリンク類も販売。
海浜鉄道湊線の阿字ヶ浦駅から徒歩で行けます。店内と外にそれぞれ2人位座れる場所があり、私はいつもここで掛けていただきます。手作りの美味しさが味わえますよ。
サイクリングで訪問、焼きカレーパンを選んでテラス席で頂きました。揚げてないカレーパンでモチモチして美味しかったです。中身のカレーは中辛かな。サイクルサポートステーションになっており、サイクルラックが3基ありました。
阿字ヶ浦駅の近くにある小さなパン屋さんです。ここにあるという『干し芋スティック』が気になっていて訪れたのですが、14時頃着で店内ほぼ完売!思っていた以上の人気店だったようです……。目当ての干し芋スティックもありませんでしたが、かろうじて残っていた数品だけ買って帰ることにしました。ウインナーロール等の調理パンは、具やソース類はごく普通で、取り立てて騒ぎ立てるようなものではないのですが、パン生地のきめ細やかさに実力店の片鱗を垣間見ることができます。こちらの特徴ともいえる白いコッペパンも、やはり優しくきめ細かい舌触り。食パンも柔らかくしっとりで、トーストせずそのまま食べてもおいしいほど。最近はやりの高級食パンのような濃い甘さはありませんが、普段の食事パンとしてはむしろこの方がいいですね。そして特筆すべきはライ麦パン! 8種のナッツとフルーツが練り込まれているというそれは、しっかりした酸味がありながらも、生地の舌触りはやはりきめ細やか。具が多いため、ナッツの香ばしさがきたかと思うとフルーツの酸味がどかんときたり、噛むごとに味や食感が変わり、バター等なしでこれ単品だけでもモリモリ食べれてしまうほどのおいしいパンでした。これはワインのつまみにもなりますね……。ハーフサイズにしてしまったのが悔やまれるほどで、またすぐに買いに行きたいくらいです。そうしょっちゅう行けるわけではありませんが、阿字ヶ浦方面に行った際は必ず寄る店になりそうです。
名前 |
浜ベーカリィー あじぱん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-210-1877 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ほしいもスティック、ゆきだるまのあんぱん、えびカツサンドをいただきました。どれもおいしく、また優しい雰囲気のおかあさんが対応してくれました。朝から開いてるのがありがたい。また行きたいです。PayPay使えます。駐車場も少ないけどあります。