中丸川沿いで犬と楽しく散歩。
ひたちなか市 親水性中央公園の特徴
駐車場とトイレ完備で安心して利用できる公園です。
中丸川沿いの遊歩道があり、散歩に最適な環境です。
フナを取って遊んだ思い出の場所が、新たに整備されました。
犬の散歩で毎日歩いてます。公園内に人工池があるのですが、出来て間もない頃からカワセミが常駐してます。毎朝通ってると、週に2
駐車場も広く、トイレも清潔感があり綺麗でした。犬の散歩で数回ほど訪れましたが、この公園は団地妻やその子供たちで賑わっており、ご近所の溜まり場という感じです。車で20分ほどかけてここに来ましたが、降りてから田舎特有の「あの人なんなの」的な目線で見られました…奥様方はお喋りに夢中。子供たちはバリアフリー通路を塞いで騒いで、公園自体に罪は無いですが、周りの住民の民度が低く不快な思いをしたため、恐らくもう行くことは無いでしょう…
遊具も何も無いだだっ広い広場です。舗装された通路があるので、スケボー、自転車などの練習を出来たり、野原ではお散歩、ボール遊び、テントを張ってピクニックなど自由気ままに過ごせます。
親水とは名ばかりの、コンクリート護岸張りの小川。一応拡張予定らしいですし、ビオトープも存在するので、今後に期待……かな。
中丸川を中心とした親水公園です。大水のときは貯水地としての役割をはたし那珂川の洪水を抑える役割があります。ウグイスやキジを見ることもできるそうです。もともとは田畑だったところを整備したとのことです。遊具などはありませんが、広い芝生とベンチスロープなどがあります。
散歩目的で良く利用してます。ちょうど良い広さで便利です!
私が子供時代、ここは田んぼで、よくフナをとりに川に入りましたが、いまではすっかり変わりましたね。
広くて散歩にはよろしいかと。自販機は無いが、トイレと水道があるので、子供が遊んだ後にも手洗いができます。
いい公園!広いしちゃんと整備されていてきれいです。駐車場、水道、トイレも整っていました。そこまで混み合わないので、子供が走り回ったり遊んだりがのびのび自由にできる様子でした。ただ、利用者はきちんとゴミを持ち帰るマナーを!!!!みんなでこの環境を守って使っていきたいですね。
名前 |
ひたちなか市 親水性中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場とトイレが完備している、川に沿った遊歩道のある公園です。遊具は無いけれど、芝生等の広場がとにかく広大で、ボール遊びやバトミントン、ウォーキングや犬の散歩に最適です。造成中の場所があるので、今後どのように変わるのか、楽しみです。