地蔵坂の赤い鳥居でお出迎え!
正一位稲荷大明神の特徴
大中小三対のお稲荷様が迎えてくれる神社です。
地蔵坂の急坂途中にある赤い鳥居が印象的です。
自宅から歩ける距離に位置するお稲荷さんです。
地蔵坂と呼ばれる急坂の細道の途中に赤い鳥居が。階段を登って参道をしばし進むと二の鳥居。その先に樹木に囲まれた境内があり,巨大なお狐様が二体こちらを睨んでおりました。祠の周りにもお狐様がいっぱい。ヒタヒタと御神域の雰囲気を感じます。御祭神は,もちろん宇迦之御魂神でしょうが,それ以上のことは分からず。しかし敬神なる方が定期的に整備されていらっしゃる御様子。有り難きことですね。
自宅から歩いていける距離にあるお稲荷さんです。全体的にオレンジ色が印象的です。手水舎とかはない、小さな神社ですが、ちゃんと手入れが届いている様子が伺えました。とある本によると、お稲荷さんの総本山は伊勢神宮の外宮である、らしいので、ありがたくお参りさせていだきました。
お稲荷さんが居る神社。
地蔵坂と呼ばれる急坂の細道の途中に赤い鳥居が目立ちます。階段を登って参道をしばし進むと二の鳥居。その先に樹木に囲まれた境内があり,巨大なお狐様が二体こちらを睨んでおりました。祠の周りにもお狐様がいっぱい。ヒタヒタと神域の雰囲気を感じます。御祭神は,もちろん宇迦之御魂神でしょうが,それ以上のことは分からず。しかし人の手で定期的に整備されていることは間違いなく,気になるところであります。
名前 |
正一位稲荷大明神 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大中小3対のお稲荷様が出迎えてくれます。鳥居は道側の大きな鳥居と祠側の小さな鳥居。祠側は背の高い人は頭上注意。道側はかつては美しい朱色だったのでしょうが、現在ではところどころ塗装が剥げています。