福智山の自然派オアシス。
避難小屋 荒宿荘(筑豊山の会)の特徴
福智山登山のオアシスとして利用される、無人の避難小屋です。
バイオトイレが設置されており、匂いが無く清潔感がありました。
水場がすぐ近くにあり、快適に休憩できる環境が整っています。
トイレ🚽は匂いが無く、良かったです。ありがとう御座いました。
福智山の九合目あたりに設置されている無人の避難小屋。緊急時の避難所として。有志の方々によって手入れされていて、中は思うより綺麗です。バイオトイレやベンチ、少し離れた所に湧き水もあるので、休憩場所としても利用されています。
水場の横の山小屋、「利用の際は事前に、山の会へ一報ください」との事でした。ありがたい施設。
福知山登山で使わせていただいています。山頂から少し降りた所にあり、バイオトイレもあり非常に助かります。
福智山登山の際のオアシスである荒宿荘(無人の山小屋)。荒天時や寒い時に避難したり休憩を取ったり出来、近くにはたぬき水と云う良好な水場やバイオトイレもある。日帰り登山の際は福智山山頂よりここで昼食を摂る方が圧倒的に多くとても役立っています。
福知山山頂から1番近いトイレです。山頂から5〜10分くらいです。
とてもキレイなり、防寒対策のマットあり、快適です。
いつもありがとうございます❗しょっちゅう休憩させていただいてます❗
バイオトイレがあります。
名前 |
避難小屋 荒宿荘(筑豊山の会) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

バイオトイレがありました🚽