昭和の香り漂う、佐倉市役所。
佐倉市役所の特徴
国立歴史博物館の近くに位置する雄大な佐倉市役所は、レトロ感あふれる建物です。
施行方法手順にこだわりが見える黒川紀章設計の奇抜なデザインが特長です。
レトロ感満載な建物ですが、大切に使用している事が伝わります。皆さんとても親切に対応してくれますq
たまに手続き等で行く時がありますが、職員の方々皆さん、穏やかで親切に対応してくださいます。市民として嬉しいです✌️建物がかなり老朽化しているようなのと、課によって建物が幾つかに分かれています。他県、他市の新しく建て替えられた庁舎を見ると良いなと思うのと、職員の方も利用する方ももっと便利になるのではと思います。駐車場も走行ルートが分かりづらいです。財政的に難しいとは思いますが、、、綺麗になったら良いなと思いってます😄
建物が、点在していて、迷うのは必至です!まずは、1号館のインフォメーションで窓口の確認が必要です!デザインに特化しているせいか、階段が多いのが、難点です。車椅子の方は、介助者の同伴を、オススメします!
障害福祉課の方々は丁寧に解りやすく話し接してくれます。
昭和の香り・・・懐かしい気分になってしまいました。素人の見た目でも老朽化が分かります。所用で1号館から4号館の移動がありましたが、離れているので不便さを感じました。同じ建物内にあれば利便性が高まると思います。あの状態なら建て替えに税金使われても、私は反対しないかなぁ~。職員の方の対応に丁寧さを感じました。市民に気持ちを向けてくれているので好印象です。
市役所と言うより、町役場と言う印象で待ち時間が、かなり長かった。
駅からそう遠くないにも関わらず、充分に駐車場が確保されているのがとても良い。建物は相応の老朽化があって、働く方々の為にも計画的に改装をしてほしいと思う。申請のついでに食堂も利用した。食事そのものは社食としては「ごく普通」であり、社割(?)が無いならまた食べたいというものではなかったが、味噌汁があら汁でとても美味しかった。個人的には「あら汁定食」があれば幸せになれる。
黒川紀章設計の奇抜な建物です、建築関係者におかれましては、施工方法手順などを知った上で実物をご覧になった方がよいかと思います。
必見、数十年に一度しか咲かないと言われているリュウゼツラン(アガベ)が1階ロビーで黄色の花を咲かせています。(2020年12月6日 現在)
名前 |
佐倉市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-484-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

佐倉市役所は、国立歴史博物館の近くにあり、坂道を上った所に、そびえたつ雄大な建物です。