春の桜と秋の大祭、心洗われる生雲八幡宮。
生雲八幡宮の特徴
春に咲く美しい桜が、訪れる人々を魅了する場所です。
秋には生雲八幡宮大祭が行われ、大名行列を見ることができます。
古き良き時代を感じる、由緒正しい神社として親しまれています。
2023年4月1日。
古き昔より山口の奥座敷に鎮座する由緒正しき「生雲八幡宮」雲が生まれる如く清らかな地で、 心洗われるひととき。節目節目に参拝しパワーを授りご利益をいただいてます。
何だかただならぬ雰囲気を醸し出す八幡さまでした♪桜には見るにはちょっと遅かったですが、また寄ってみよっと♪
生雲八幡宮 郷社 生雲村総鎮守。御祭神 応神天皇神功皇后多紀理姫命市寸島姫命多紀都姫命。元治元(1864)年七卿落ちの一人沢宣嘉卿が橋本将監を伴って参籠し、尊皇攘夷の祈願をする。山口市指定有形文化財(古文書) 生雲八幡宮 沢宣嘉卿願文。氏子地区は生雲中、生雲西分、生雲東分、蔵目喜。
初詣。参道の入口、小学校グラウンドの手前の空地に駐車可能。おみくじや御守り、破魔矢の販売あり(多分正月のみ)。苔むした境内、杉の大木、桜並木の参道。古くからこの土地を守ってきた神様です。
立派な神社です。
名前 |
生雲八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
083-954-0059 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

春には桜がとても綺麗です秋には生雲八幡宮大祭があり大名行列があります。