圧巻の27m平和観音を拝もう!
大谷公園の特徴
高さ27mの平和観音が圧巻で、訪れる人々を魅了します。
大谷石の岸壁に直接彫られた巨大な観音像は迫力満点です。
大谷資料館から少し歩いた場所に位置する公園は自然豊かです。
高さ27m(88尺8寸8分)の平和観音が見守る大谷石に囲まれた公園。観音様の隣の展望台からの景色はなかなか良いです。トイレや駐車場もあり立ち寄り易いですね。
高さ27mの平和観音さま。立派で、お顔の表情が、とても穏やかで優しいです。数十年前に学生時代に記念撮影した場所で、とても、懐かしくかんじられました。
大谷資料館から少し歩くと行ける。地図だとわかりづらいが、大谷寺の方から入れる場所がある(回り込んでから気づいた)平和観音の他にも、天狗の投げ石など色々な奇岩を一気に見れるいい場所。観音様は細かい作り込みがすごくて、よく石からここまで作ったな…という気持ちになる。観音像の横に階段があって、登り切ると観音様の頭の裏側を眺めることができる。眺望は普通だけど。
宇都宮市の公園で、戦死者の鎮魂のために作られた観音像が圧巻です。
平和観音は大きい左横から階段があり右横の顔あたりまで行ける。
戦没者の慰霊碑として大きな石仏がたっています。石仏の目線のあたりまで階段で昇ることが出来ます。また、その他の親子がえる、スルス岩などの岩を見ることができます。いまいちどう見るとその形状に見えるのか分かりませんでしたが、見え方を探るのも楽しいですね。
大谷観音のすぐ近くにある大谷公園です♪平和観音岩壁に直接彫られた高さ27mの平和観音は迫力があり、上のほうへ上ると大谷の町並みが一望できます。近くには、大谷寺の日本最古の磨崖仏素晴らしいです♪ボランティアの方々も優しく迎えてくれます♪
戦没者の慰霊と世界平和を祈念して、昭和初期に自然の岩壁に直接彫られた高さが27mを誇る観音様だそうです。当時の人の思いが伝わって来ました。ガイドのおじちゃん!とても親切にしてくれてありがとう!!
大谷石の岸壁と平和観音の迫力に圧倒されます。地図を見ていると大谷公園が住宅地に隣接している為、大谷石の規模や雰囲気がイメージできず、正直あまり期待していなかったのですが「百聞は一見に如かず」。大谷石の景観美に感動しました。散策にちょうど良い公園です。少しでも興味があれば、是非、足を運んでみてください。
名前 |
大谷公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-632-2529 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/machi/1020735/1015510/1015518.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

そんなに広くはありませんが、物凄い立派な観音様が拝めます。 有名ですが、そんなに人も多くなく落ち着いた雰囲気の公園です。