ふわふわ鰻と前菜の饗宴。
たけだうなぎ料理店の特徴
老舗の鰻屋さんで、山口県では珍しい専門店です。
部屋はパーティションで仕切られた半個室、話しやすい空間です。
鰻はふわふわで美味しく、定食には豊富な前菜が付いています。
せいろ蒸し定常特上を食べました。4,400円です。毎年、価格が上がっていますね。まぁ味はごく普通です、お吸物と小鉢が付いています。予約して11時に行きました。帰る頃は駐車場がいっぱいになっていました。せいろ蒸し定食、並みは、2,200円です。特上との違いは、うなぎの量ですがたいして変わらないような気がします。
池に鯉が泳いでいて、部屋はパーティションがあり、半個室で話しやすいです。店員さんは愛嬌抜群です。落ち着く昭和の建物って感じです。お料理は前菜もあり、食後のコーヒーまでありました。快適でした。ありがとうございます。
まず筑前煮みたいなのと田作りと卯の花ローストビーフと刺身が出て来てそれを食べてる間に鰻が来ました。蒲焼きは濃く美味しかったです。せいろ蒸しは薄味で鰻が引き立つ感じでした。食後にコーヒーとプリンが付いてきました。まぁまぁ大きなプリンでした。帰りがけに節分と言う事もあり恵方巻きを肉と鰻を一本づつお土産にもらいました。
山口県では珍しい鰻専門店です。全個室ですが、一部屋を仕切っている形なので完全な個室という訳ではありません。今回は、うな重の上をいただきました。食の細い私には丁度いい量でした。お店も明るく活気があって、鰻屋特有の敷居の高さもなく、とても満足でした。
3姉妹で経営を引き継がれている老舗の鰻屋さん!鰻以外にもメニューがあり、ほっこりとした良いお店でした。わたしはうな重の「上」をたのみました。
2020年8月2日、本日は土用の丑の日なので、やっぱりうなぎを食べないといけないと。どこに行くかしばし思案の結果、数年前に一度だけ訪問したことがあるこの店に行くことに決定しました。開店時間11時の3分前に到着しましたが、すでに駐車場はほぼ満車状態。なんとか奥の空いてるスペースに停めることが出来、(出庫時、かなり苦労しましたが、)待つことなく、お店に入れました。私はうなぎ重定食(特)(3800円+税)、連れはうなぎ重定食(上)(2800円+税)を注文。うなぎは普通に美味しいレベルかなぁ〜骨せんべい(500円)も美味しかったです。
久しぶりの訪問です。土用の丑の日なのでお昼の開店時間に合わせて来店しましたがすでに駐車場はいっぱいでした、どうにか入ることは出来ました。うな重定食の上と骨せんべいを注文、骨せんべいは他のお店で食べたものよりもポリポリで臭みもなくて美味しかったです。うな重の方も程よい焼き加減に錦糸卵がたくさん乗って美味しかったです。お会計を済ませるとお土産にゴマ昆布を頂きました。外では、待っている人がたくさんでビックリしました。造園業もされている様で、お庭もキレイでおっきなコイがたくさん泳いでます。
ここは、観光客ではなかなか入れない民家を改築した穴場の鰻屋さんです。周囲は自然いっぱいでのんびり食事を楽しめます。園芸会社の社長さんが好きで始めたと聞きましたが、そんないきさつとは思えないウナギの美味しさ。皮パリ、中身ふっくら、絶品です。定食には小鉢や肝吸い、自家製豆腐も着いています。特上定食でも3800円、安くて大満足です!
こちらの【たけだうなぎ料理店】さんは1人旅の途中で初めて寄らせて頂きました。まず玄関入口に優雅に鯉が泳いでいるのでそれを見るだけでも癒されます🎵お部屋は和室で上品な着物の帯が飾られていておしゃれです。このような帯の飾り方もあるのだと勉強になりました。日替り定食1000円という安さでありボリュームもあって美味しくデザートやコーヒーまでついていて至れり尽くせりといった感じです。私は定食についているデザートの他に【焼プリン】を注文したのですが定食についているデザートを焼プリンに変えて下さってとてもお得に定食を頂きました。女将さんがとても感じの良い若い方で色々とお気遣い頂いてとても美味しく気持ちよく昼食を頂きました。とてもお勧めのお店です。少し奥まった場所にあるので私はGoogleマップで探してたどり着きました。山口にこられたら是非寄られてみて下さい🎵女性にはとてもお勧めのお店です‼️撮影許可を頂きましたので写真掲載しますのでご参考にして下さい🎵黄金の可愛い鯉が幸運を引き寄せてくれそうです‼️(笑)
名前 |
たけだうなぎ料理店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0836-75-0034 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

皮パリパリ系で美味。白焼きも鰻巻きも美味でした。お店の方々も明るくて、お店の雰囲気も良かったです。老舗なので堅苦しいお店かな?と身構えて行きましたが、全然違って優しい雰囲気の鰻屋さんでした。