クレーンゲーム初心者も安心!
モーリーファンタジー 真岡店の特徴
UFOキャッチャーの設定が少し難しいが、店員が親切にサポートしてくれる。
クレーンゲームで新しい景品に挑戦する楽しさが味わえる場所です。
小さなお子様連れにも最適な楽しいイベントが開催されています。
ゲームセンター好きにはたまらないところです。大型スーパーの中にあるので、買い物ついでにちょっと寄れるところもいいです。小さなお子さまには、30分や60分の時間内遊び放題のチケットがおすすめです。遊べるゲームは限られてしまいますが、UFOキャッチャーも1回とか2回遊べます。メダルももらえるので、メダルゲームも結構遊べます。本格的なゲームセンターとも違う、少しゆるーいモーリーファンタジー真岡店は、大人にも子供にも楽しいゲームセンターだと思います。
クレーンゲームは基本的に行き当たりばったりです。全体的に設定は甘いとは言えません。以下感想です。・確率機はおおよそ3000円前後といったところでしょう。小さいお子様向けの三本爪は基本的に確率機ではないので、設定がしっかりされていないと取れません。※2個が上下にあるものは確率機です。・フィギュア系は複数種類が同時展開の場合はテストプレイをした景品によってその難易度が異なります。例えば重さや重心は基本的に考えていない様子です。・反動台はそもそも反動しないものも多いです。・新しい設定はあんまり手を出さ無い方がいいでしょう。なんだかよくわからないです。物理的にどうやって取るんだろうと疑問に思うものもあります。・先程述べたテストプレイですが、おそらくやっている台とやっていない台があるように感じます。人気の景品はやっていたとしてもアシスト前提だったりのような感じです。・最近はフィギュアに無条件で個数制限をつけています(常連が取りすぎたんでしょう)。なので、ゆうても田舎ですので在庫過多です。考えて個数制限設ければと思っていますが、しばらくするとメインから外れて比較的取りやすい台に移動すると思います。(あくまで比較的取れやすいです。)・店員さんは昼間の方たちは愛想がいいです。夜の方に何も発しない方がいますが、それを普通と見れば全体的に良いと思います。・ufoキャッチャー9(人気、最新が置かれる台)は最近輪っかに入れる設定です。初心者には難しいでしょう。(ちょっと前は爪とほぼ同じサイズの穴でした。)左側は降りる時に全体的に後ろに下がりつつ時計回りで回転します。(右爪は最初とほぼ同じくらい。左爪は3センチ程後ろくらいになります。)※右側はその逆・常連のお兄さんはクレーンゲームが上手な様子で、声をかければ取り方を教えてくれます。全体的には子供がプレイして取れるような台は多くはないと思います。ある程度できる人にとっては、程よい難易度だと思います。近くのPALOのようなヤ○ザ設定では無いと思います。
UFOキャッチャーの設定がちょっとキツめでしたが店員さんのサポートもありほしい景品がゲットできました。ちょっとお金を使いましたが親切に対応していただきありがとうございました。ですが店員さんに当たり外れがありますね。
ゲームセンター及びショッピング又、ニトリ大概の物が揃っています。
クレーンゲームについて店員に取り方を聞くと優しく教えてくれ、数回で景品を取ることが出来た。
確率機1万円使っても全く取れませんやめた方が良いです。
UFOキャッチャーでエラーが発生したので、スタッフを呼んで修理をしてもらったところ、UFOキャッチャーに入っていた300円を抜き取られてしまいました。なのでこのゲームセンターはあまりお勧めしません。
正直良くないですね。筐体のバリエーションがない。ほとんどカードゲームで音ゲーなどの学生向けの筐体がほとんどありません。あるのは太鼓2台。少子高齢化が進む中、近くに中、高校もあるのにどうして幅広い年齢層が遊べるゲームセンターにしないんですかね。空いてるスペースを有効活用してほしいです。
よくあるゲーセンですね。孫たちが小さいのでゲームで遊ぶことはせず、もっぱら動力の遊具に乗ってます。どこのゲーセンも同じでしょうが、1000円のお金はあっという間に機械に吸い込まれてしまいます。
名前 |
モーリーファンタジー 真岡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-3100-7301 |
住所 |
〒321-4306 栃木県真岡市台町2668 ザ・ビッグ真岡店 1階 |
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

休日にジャグラーをやりたくてもほぼ一日中やっているおばさんが居てやりたくてもできない。当たっても永遠とまたやる。掛け持ちしてる大人も居るので他の子供達も怒っていました。クレーンゲームはなかなかとれません!