大学病院の駐車場、散策も快適!
タイムズ獨協医科大学病院第1の特徴
病院の敷地内に位置し、広々とした駐車場が魅力です。
9:30〜10:30の時間帯は満車になることがあります。
1時間までは無料で、長時間駐車もリーズナブルです。
タイムズが管理するようになってからしれっと駐車場代が上がっていた。
駐車場に入る時は、6月迄はカードが出てきて入り、帰りはカードを゙入れて料金を゙、払いましたが、今日、いってぎしたが、入る時は、そのままボードが上がり入りした。帰りは、受付票で車のナンバーを打ち込み、お金を払い出てきました。迷って仕舞いました。年寄りは、なかなか車のナンバーを覚えているのは大変です。
とても病院とはおもえないくらいあるきやすいです写真は小児科からむすめもNICU ままも ICUで出産しました県外からもおおくみられます。
2週間に1度娘の診察の時に使用します。駐車場が混雑時は南側の入り口1ヵ所だけになります。やっと駐車場に入れて、急いで診察室に向かったけど娘の診察が終わっていた事も有ります。初めての時は少し焦りましたが、毎回では無いし慣れました。
かなり広い駐車場ですが、病院の規模が大きいので9:30〜10:30前後の時間帯は満車になり、入庫待ちの行列が出来る事があります。診察予約がある方は時間に余裕を持って行かれる事をおすすめします。
イチョウが綺麗だと新聞に書かれていたので行って見ましたが、タイミングが悪く終わりかけていた。病院の駐車場としては広くて停めやすく、帰りも出やすかったです。
年に二回、半年毎に定期検診の為に訪問しています。毎回、獨協医科大学につながる銀杏並木を通り西側の料金ゲートから入り、広く大きな駐車場を利用しています。以前はゲートにガードマンが居り駐車券や料金の手配をしていましたが、今は全て自分でしなければなりません。運転席から離れた場所に設置された機械に、シートベルトをはずさなければ手が届きません。(個人差もあると思いますが。)高齢者の受診が多い中です。再度配置をしていただけると助かります。秋の季節は、銀杏の木と歩道に敷き詰められた葉がとても綺麗です。銀杏もたくさん落ちてます。
朝早くに行くので、車を駐車しやすいです。
列によって看板の色変えたりした方が良いと思う。年配の人が車探してる風景見るし(°Д°)
| 名前 |
タイムズ獨協医科大学病院第1 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ナンバー認識でスイスイ面会だとちょっとの間は無料だよ。