日の出と海が楽しめるキャンプ場。
御鉾ヶ浦公園キャンプ場の特徴
高台に位置し、日の出と海の絶景を楽しめるキャンプ場です。
近くには大きなスーパーがあり、便利な立地が魅力です。
無料で利用できる炊事場と水洗トイレ完備で快適に過ごせます。
少し高台に位置するキャンプ場で、そこからは海も見えるため景観が良いです。車の乗り入れは出来ないので、すぐ下の道路から荷物を運ぶ事になります。駐車場からキャンプ場まではスロープになっているので(それとは別に階段もあります)キャリーで荷物も運べます。炊事棟があるので、水には困りません。水洗トイレ(和式)もあります。桜の木が植えてあるので、春には行楽客で埋め尽くされますwキャンプ場からすぐ下には公園と芝の植えられた広場も有りますから、家族連れでピクニックや運動等もできます。ちなみに遊具もありますが、あまり期待できるスケールのものではないでしょう。海には海水浴場もあるので、夏には泳ぎに来るのも良いかもしれません。シャワー室もあります(※温水は出ません)ので、心置きなく泳ぎ散らかして下さい。ただ、海水浴場自体はあまり広い訳では無いので、泳ぎメインの方は他の海水浴場を探しましょう。
近くに大きなスーパーもあり便利。又、サイトが少し高くなっているので眺めの良いキャンプ場です。先にノラも野宿しているようなので後から来た我々人間は大きな顔は出来ません。
事前に日向市役所に届けを出す必要がありますが、無料で利用できます。今はコロナの影響でBBQ台が2機しか使用出来ないので事前予約の早いもの勝ちになってます。注意としては、直火、焚き火台、共に使用出来ません。コンロの使用は問い合わせてみないとわかりません。お弁当を持っていったほうが無難です。景色はいいし、静かだし、綺麗だし焚き火メインの方でなければ、とても良いキャンプ場だと思います。
今回初めて利用させて頂きました。基本的に平日に市役所に利用申請しなければいけないようですが、キャンプしたいと思いたったのが5月2の日曜日でしたので申請なしで利用させて頂きました。所々に芝があるので火の利用には気を付けた方が良いですね。トイレは水洗の洋式で、洗い場もあります。夜は洗い場のライトはつきませんでした。キャンパーも10組位こられてましたが、皆さんマナーの良い方達でしたので気持ちの良い時間を過ごせました。
利用は日向市まで事前予約が必要です。宿泊費は無料です。無料駐車場もあります。駐車場から階段で上がる2ルートと、西側(駐車場より奥)のスロープから上がる方法がありますので、大荷物の場合は車を西側のスロープに停めてキャリーで運ぶと便利です。スロープには車1台分のスペースがあります。スロープは駐車場ではないので、荷物の移動する時間のみ駐車しましょう。テントサイトは公園内なので車両の乗り入れ禁止です。たまにバイクを乗り入れている方がいますが駐車場に止めてください。オートサイトではありません。火は指定場所以外使用禁止です。(BBQテーブルと炊事棟のカマドのみ)直火はもちろん焚火台の利用でもダメです。コロナのため、BBQテーブルは2箇所しか利用できないです。市に予約先着順となります。近くには、海の駅ほそしまやイオン、トライアル、コンビニが車で5〜10分以内にあります。トイレは水洗トイレで洋式でキレイです。女性も安心して使えます。周辺に銭湯や温泉はありません。お風呂は諦めてください。水シャワーはあります。子供の遊べる遊具あります。また、芝の広場もあります。夏は海水浴場で遊べます。湾内なので波はほとんどありません。釣りをされてる方も多いです。海が近くで景色はいいです。反対は山です。とてもおすすめの無料キャンプ場です。管理者は常駐してません。予約せずに利用する方の中には、ルールを知らず直火や焚火をする方、炭を旧キャンプファイヤースペースに廃棄する方、ゴミを持って帰らない方がおられます。無料であり続けるためにもマナーを守って利用しましょう。海を見ながらのキャンプはとっても素晴らしいですよ。海から少し離れているので、波音がうるさくて寝れないなんて事も無く静かに楽しめます。
無料なのが先ず良い。野良猫が住み着いてるのが着いてすぐ分かり、嫌だな~と思いましたが、テント内に忍び込むような悪さはしませんでした。温泉は近くになく、延岡市方面の「かどがわ温泉心の杜」が最寄りかな?海水浴場の水シャワーはあるようです。トイレは綺麗で夜間もセンサーで電気が点きます。炊飯棟でのみ火器を使って下さいって話だったのでそこで調理しました。炊飯棟は夜間電気点かないのがマイナスです。日向市役所に電話して予約必要がありますが、応対の反応が…南国時間。駐車場から階段で荷物を運ぶ必要がありますが、テント設営場所次第では近くもあります。海の直ぐ近くなので風は割と強いです。波の音は良い感じです。民家はそんなに気になりません。海の駅やイオン、トライアルなんかも少し行けばあるので買い出しには困らないですね。
市が管理する無料のキャンプ場。利用の際は、平日に市役所に連絡しておく必要がある。小高い丘にあり、コンクリートのBBQの出来る真ん中に火鉢を置けるテーブルとベンチや炊事場、トイレを完備する。荷物は、下の駐車場から持ち運ぶ必要があるが、距離がそれほど無いので、苦にはならない。海から朝陽が昇るのもポイント。
無料なので、夜は真っ暗でした。海水浴にはいい感じです。
無料で炊事場、水洗トイレ利用できるが、焚き火、BBQは備え付けベンチでのみ可!要事前予約。夏にまた行ってみたい。
名前 |
御鉾ヶ浦公園キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-52-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

10月にキャンプしました。金曜日だったのでわりと空いてました。焚き火、ガス等の使用は基本NG。焚き火専用のテーブルが4つあるのでそこを事前予約したら使えます。ただ、ご飯食べるところとテントの位置が離れてしまう可能性がある。夜は涼しく(寒くはない)過ごしやすいですが昼間は天気も良かったのでまだ暑かった💧景色は良かったですが、虫がとてつもなく多く蚊取り線香なしではキャンプできません。ゴキブリも多かったのでキャンプ用品は後の片付けや消毒など大変でした。季節は冬をお勧めします。