龍昇の滝、隧道抜けて別世界。
龍昇の滝の特徴
龍昇の滝は隧道を抜けると、落差25mの雄滝が待っている素晴らしい景勝地です。
滝つぼ手前の小さなトンネルが非日常的な体験を提供する特別なポイントです。
マイナスイオンを浴びながら訪れると、心身ともに癒やされる場所としておすすめです。
210号線から少し歩いた龍昇の滝に行きました。途中の道は私有地ですが手すりや階段が整備されています。途中、水が流れている箇所もあるので歩きやすい靴で気をつけてトンネルの先は広くはないので 譲り合いながら通行と撮影しましょう。
まず、サンダルやスカートなどはNGだと思います。この滝へ行くまでの道が悪路すぎる。最初、民家の敷地内を通るようなルートです……これは少し観光として置いておくなら色々と考えねばならないと思います。民家の方のご厚意あっての滝なので、募金箱へのお心付けはしたいところです。滝としては丁度よく、写真を撮る方にとっては喜ばしい映え方をしています。駐車場と悪路……観光目的での気軽な軽装で訪れる場所では無いということと、日によれば車は停められないし写真も画角に人が入るだろうと予想できます。そんな注意点はあります。
降り口に階段や手すりを修繕する為の募金箱があり その先の急な坂と階段を降りると手掘りの狭いトンネルがある その先にはいきなりふたつの滝…… まるで宮崎駿アニメを彷彿とさせる世界観で感動!途中少し水が流れてたり湿ってたりするので転んだり滑ったりしないよう厚底サンダルやヒールの高い物を履いてる女性は十分に気をつけてくださいm(_ _)m
滝までは山にありがちな階段を下って…手彫り感あるトンネル後すぐに滝が。近づき過ぎると濡れるくらいの勢い有り。トンネルは少し屈む程度で汚れることはないかな。
2023年10月中旬の平日15時過ぎに訪問。駐車場分からなかったのでローソンに停めさせて頂きました。お礼にモンブラン購入。美味しかった。滝は下ります。徒歩2分かと思ったら高低差有って往復15分くらいかな。見に行って良かったです。
案内板があるので分かりやすい。県道入口から徒歩約7分位で到着。階段の一部と滝の前は傾斜があり滑りやすいので注意。水量豊富で神秘的な滝でした。
駐車場が無いのと民家をすり抜ける感じは予習が必要かと。ローソンさんに一声かけてみるのは良いと思います✨ともかく、ここに入るの⁇っていう洞穴を抜けたら…素敵ですね😀ミストがスゴイのと滑りにくい履き物はあると良いと思いますね、いやぁ、素晴らしい✨
近くのローソンの駐車場に停めて行って来ました。その時はあまり駐車場が混んでいなかったのもあり、スタッフさんに一声かけてご好意に甘えて滝へ向かわせて頂きました。道はある程度整備されておりますが、滑りやすい箇所が幾つかありましたので 手すりを持って行かれてください。(坂を下ります)こじんまりしている滝ですが、とても幻想的な滝でした。とても暑い日で、帰り道は坂を上がるので、帰りにローソンでアイスを買ってクールダウンしました。ローソンのスタッフの方々、大変お世話になりました。
超マイナーで県民にも殆ど知られていない滝ですが、こんな絵になる美しい滝は見たこと有りません。マツコのTVで天ヶ瀬温泉の桜滝が紹介されてましたが、こちらの滝も立派です。大分県はホントに滝天国ですね。
名前 |
龍昇の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

滑りやすい道を下って行きます。靴は滑りにくいのがお勧めです。トンネルからの滝は絶景でした。