成城石井前の個性豊かなマルシェ。
あべのandの特徴
一階には様々な野菜がそろうマルシェがあるのが魅力です。
成城石井やLOFTなど多彩な店舗があり、買い物が楽しめます。
静かで落ち着いた館内で、ゆっくりと買い物ができます。
新しくカインズとマナベインテリアハーツがオープンして訪問しました。隣に駐車場あり便利なのです、2000円以上で2時間無料。
成城石井やCAINZできて、活気でてきましたね。
東京に住む25歳の息子の誕生日のプレゼントにIL BISONTEのSilverの財布をリクエストされて、買いに行きました。私も、お皿(レッド)と、マグカップ(ホワイト)を購入。このブレンドが、好きになりました。
1階正面に、その時々による、イチオシのPOPUPショップあり!!
お盆明けに久しぶりに寄ってみると、奈良のとびらが開催中でしたので嬉しくて。奈良の名産品が色々でした。私が子供の頃はまだまだこんなも多様で深くて広がった世界感はなかったかもと思って見せて貰いました。幼い頃に祖父母の家によく連れて行ってもらったけど、杉と檜と柿の葉すしに、鮎と柿くらいしかなかったのか、知らなかったのか。楽しかった色んな作家さんの作品。大阪は10月までだそうで、その後、全国をまわられるみたいです。なかでも惹かれたのが、真冬の満月の日に限り伝統的な手延べの製法で製麺され、文殊菩薩の御宝前で祈祷された奈良・三輪そうめん月糸🌕文殊の月糸は三輪素麺の全生産量の一割未満しか生産されない極細素麺で、晴明の月糸は、紫蘇を練り込んだ赤色の素麺。赤も紫蘇もどちらも魔除けの意味や植物だそう。桐の箱を開けると、白と赤の綺麗な素麺に感動です。赤といっても可愛い桃色です。月蔵寺さんの桜の様な色あいでした。仏教において満月は悟りでりある仏の心とされ、浄化や神秘的な力があるとされるそう。いつ頂いたら良いか、やっぱり満月の日かなぁと思い、中秋の名月、満月の日に美味しく頂けて神秘的な体験に感謝です✨
館内は、静かで落ち着いた感じです。食、衣、趣、色々な店舗がありますので、楽しむことができる空間になっていると思います。
この中にあるナッツデイスというお店で砂糖を使っていないドライフルーツが売っているが、とても素晴らしい。お店の対応も素晴らしい。
あべのハルカスの近鉄百貨店の後ろ側に、フープという近鉄百貨店が経営しているファッションビルがあり、さらにフープから繋がった通路を行きフープの裏側にあべのan d(あんど)があります。ロフト、ミッフィの花の館、成城石井などの店舗がはいった、商業ビルです。
フラワーミッフィーのお店に行きました。5000円以上のお買い物で季節のプレート1枚プレゼントしてもらいました。全てが可愛くてお店の中を何回もまわってしまいます。
名前 |
あべのand |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6625-2800 |
住所 |
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1−40 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

一階にある成城石井さん目当で来ましたら、その前に野菜が陳列されていて、あまり見ないものから定番お野菜まで色々な種類扱われているマルシェを発見!バターピーナツとキクラゲ購入ー。行きたいお店が一つ増えました。