中椎葉トンネル脇の神秘の滝。
落ち水の滝の特徴
中椎葉トンネルの近くにあり、立ち寄りやすい位置です。
落差70mの滝であり、圧巻の景色が楽しめます。
地元の人々に愛される歴史ある水神様が祀られています。
トンネル 前にあり山頂森から水が流れ落ち滝となり上方は🌱木葉の隙間から水がみえ 迫力がありす 。鹿に見っめられ 癒される。
道路のすぐ横に駐車場があり、目の前に滝がありました。
椎葉村を出てR265を進んでると左手に現れる滝月には死と蘇生を繰り返す落ち水があると信じられており、この地区の人々は古くからこの滝の水を正月に汲む若水として大切に守られてきた落差70mの滝であるこの谷水が涸れない様に滝壺の横に水神様が祀られている。
「九州の滝」という本に出ていて、上椎葉ダムに行った帰りに立ち寄りました。前日の大雨で水量も多く迫力が有りました。
トンネルの横に有り道を通る時に目に止まります。車を停めるスペースも有ります。
道沿いにこんな素晴らしい滝があるとは!結構な落差あり、上からも見たい。
椎葉村の落ち水の滝に寄りました‼️滝は中椎葉トンネルを出た直ぐ右側に有りました。滝所には地蔵尊が祀って有りました。滝は水量は余り無いですが、かなり高い所から何段にも落ちて流れてました。
国道265号線中椎葉トンネルの椎葉側に駐車スペースがあり、たまたまそこに停まった時に目に入りました。最初、2段の滝だと思ってましたが、見上げるともう1段上に滝が…なんと全長70mの立派な滝でした。しかし、国道には看板も何もありません。アクセスしやすい迫力ある滝なのに不思議です。そばに「郷さま」という神様が奉られています。そっちの方が目立っているので目印になると思います。山道を歩いたり階段を登ったりすることなく見ることが出来るので、足腰の弱い方でも大丈夫だと思います。上段の滝にいけそうな道がありましたが、落石で手すりが破損してましたので確認出来てません。
名前 |
落ち水の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

中椎葉トンネルのスグ脇に駐車スペースがあります。そこからは下段の流れしか見えませんので、期待していくとガッカリしますが、実は上部にメインの流れがあります。しかし、崩落したりした箇所、ハシゴもありますが、他に手がかりになりそうなものがないので、慣れている人でなければ行くのは危険です⚠️