城山公園後の足湯で心癒す。
熊本市 西部交流センターの特徴
城山公園でのウォーキング後に楽しめる無料の足湯が魅力です。
エアコンがコイン式で、電源使用が可能な便利な施設です。
季節の野菜や果物を楽しめる売店があり、地元の良さを感じられます。
城山公園でウォーキングした後に足湯すると気持ち良いです。ただ子供達が騒いだ後は座るとこが濡れてますが、無料なので仕方ないかなと思います。交流センターには花の苗や野菜の苗等割と安く売ってあります。中の売店にはシトラスのピーナッツ豆腐も売ってあります。ちょっと割高になりますが河内まで行くのは大変なので、こちりで購入できるのはありがたいです。まだ温泉は利用した事はありません。
西区役所の後方にあります。家から近い点と温泉じゃないけど温泉に近い感じの温まり方が良いので時々行きますけど、地元感がすごい。知り合い同士で狭い脱衣所で他人はお構いなしで大声で喋ってたりで、雰囲気は好きじゃないです。サウナはコロナ対策で、休止中です。営業時間がよく変わるので、電話して確認してから行った方が良いかもしれません。
我が家からこんな近くに無料の足湯があったなんて。穴場なため貸切状態で足湯はキレイでした。湯温39.5度で9時から22時までです。星4は足湯の評価です。浴場もいつか入ってコメします。
冬の朝、家族三人で自転車で西区区役所まで行って足湯に入りました。暖かくてとても気持ちがよかったです。人も少なくて過ごしやすいです。
初めてきました。時間おきの清掃、1時間10人程の入場制限。これほどというほど、頑張ってくれてます。
採れたての野菜とフルーツ、お弁当などもあり、とても便利。多目的ホールでは、色んな催しがあります。外の芝生広場もいつも綺麗で気持ちいいです。
バレーボールを皆で楽しんだのですが、ONEコートで卓球台が2つある所なので中の暑さがきついですね〜💦寒い時がいいかも笑。
研修室をよく借りています公民館は使用する時に団体登録が必要ですが、こちらは個人で借りることができるため、半面を借りて、手芸会を催していますエアコンはコイン式で、使用料金の領収証もお願いすると出してもらえます皆で割る利用料金も安く済むため、その分を材料費やおやつ代にあてたりできます飲食もでき、電源の使用もできるので、湯沸かしを持参して温かいお茶を飲んだり、ホットボンドなど電気を使う道具の使用もできます公民館や他の借りられる会議室はエアコン使用申請や電気使用料が別途必要だったりします靴を脱いであがるので、小さい子連れの方も安心してお子さんを自由にできます手芸会が時間内に終わらなかった時は隣の大広間を利用させて頂けて、大変満足しております売店で季節の野菜や果物を買って帰るのがいつも楽しみです平日の午前はなかなか予約が取りづらいですが、こんなに利用しやすい施設はなかなかありませんとても助かっています。
こんな近所に温泉があるなんて知りませんでした。2018年の4月にオープンしたみたいです。大人400円、小中学生150円、未就学児80円、3歳以下無料でした。39℃前後と41℃前後の大きな浴槽が2つあり12月後半に行ったら柚子湯にしてありとても気持ち良かったです。露天風呂もありましたが先客がいたら遠慮したくなるくらいの大きさでした(笑)18時からはミストサウナも利用可能でした。シャンプー、ボディーソープ類は持っていった方がいいです。タオル類は有料で貸出あり。脱衣所のロッカーは無料、洗面台は3つでドライヤーもあります。全体的に清潔感があり、日曜日17時半頃に行きましたが混雑した感じはなく居心地よかったです。大広間、研修室もあり時間ごとに色々な教室をやっていました。絵本やおもちゃの置いてあるキッズルームやガチャガチャもあり。売店にはおかしや漬物、地元の野菜、手作りのお弁当、アイスなどがありました。18時以降お弁当半額になってましたよ^_^別館で体育館、足湯もありました。
名前 |
熊本市 西部交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-273-6996 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

コッポリ好きな私には、とても居心地のいい場所です! 入浴料400円なのに、露天風呂もあり木々が青々して優しく風になびきます。シャンプーボディーソープもあります。ちょっとした売店もあり、私の癒しの場所です☺️ ドライヤーがないですが、50円で貸し出しされてます。