友部駅で見つける茨城土産!
NewDaysミニ 友部の特徴
改札外に位置する便利なコンビニで、立ち寄りやすいです。
お土産が豊富で、電車旅の楽しみを増やしてくれます。
小さいけれど、周辺にはお店が少なく重宝されています。
東京新聞がありません。日本酒ありました。バナナボードありました。お土産あります。
茨城のお土産を購入したり、コンビニ的な要素は満たしており列車移動の食べ物飲み物調達も可能。
地元産の駅弁はありませんが、駅コンコース内やホームには飲食店や売店が無いことから、軽食やお土産品を購入するのに重宝です。また、友部駅南口側には徒歩圏内にはコンビニエンスストアがない、北口側に至っては、コンビニエンスストアも飲食店も1件もないので、かなり貴重な存在です。しかし、ホーム内(改札内)からの利用ができないため、止むをなく物品を購入するためには、駅員さんに事情を話せば、人によっては、特別退出させてくれることもあるかもしれませんが、大回り乗車の際の利用は、ほとんど不可能に近いと考えて間違いはないでしょう。
駅近くにコンビニが無いので、電車利用時にお土産や弁当が買えるので助かります。イートインスペースがあったら、良いのになぁと思う…。
小さいけど、近くにお店がないので重宝します。但し、改札外なので乗換えで友部駅降りた方は、途中下車出来ない切符だと利用できません。
改札外の店舗 そこそこそろっています。Suica使用可。
車内での飲食物や行く先々へのお土産をここで選ぶのも電車の旅の楽しみの一つでしょう。
早起きして晴れた金曜日綺麗な結構立派な駅改札横のNewDays地元物産野菜小さいスペースですが並びますホットコーヒー買って出発♪#朝#テイクアウト#茨城県#友部#笠間稲荷#笠間稲荷の菊。
ここのニューデイズは、お土産がとても充実していて、素晴らしいです。「井熊総本店の水戸の梅」もありますし、わらづと納豆、そぼろ納豆などもあります。このNewDaysでは、今は亡き「井筒亦いずまた」の黒あんを彷彿させる、「井熊総本店の水戸の梅」黒あんと白あんの2種類の水戸の梅のセットが販売されているんです。オススメですよ。そのほか、地元のお菓子や、栗、梅、その他たくさんの銘菓が置いてあります。しかも朝から開いているので、出張などの時も非常に助かります。小さなお店ですが、よくこれだけの種類の商品を置いてあると感心します。昔の駅の売店を思い出させてくれます。当然会計もsuicaで簡単です。欠点としては、改札を出ないと利用出来ないという事です。水戸線や、特急の乗り換えなどで、友部駅を利用される方はご注意下さい。どうしてもの時は駅員さんに言うと通してもらえたりします。
名前 |
NewDaysミニ 友部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0296-71-2677 |
住所 |
〒309-1738 茨城県笠間市友部町駅前1 友部駅 2F_改札 外 コンコース |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

店内がせまいので、四人以上で移動がかなり制限される。セルフレジが快適。