地酒三種500円、湯上がりに最適。
(有)長野屋酒店の特徴
地酒の飲み比べが楽しめる、三種500円の利き酒がおすすめです。
十王堂の湯からのアクセスが良く、温泉街に位置する酒屋さんです。
水尾の樽酒は高価ながら、木の香りが漂い一味違うお酒です。
地酒3種飲み比べ500円をいただきました。立ち飲みでも、店内の椅子に座って飲んでもいいですよとのことで、座ってゆっくりいただきました。3つのうち、好みの2本を購入。また季節を変えて、来てみたいです。
その場で瓶に詰める水尾の樽酒は木の香りが漂ってちょっと高いですがひと味違います。冬場だけの限定です。試飲をやってる場合があります。水尾は飯山のタカギで買うより安く購入できます。十王堂の湯を上がってからこちらで飲む生ビールは最高です。また、地酒飲み比べもオススメ。つまみは温泉卵を塩多目で。前の道は細いので車は停められません。
飲み比べ日本酒、三種どれも好みの味で美味しかったです。志賀高原ビールのIPAシリーズが豊富にあって良い買い物が出来ました。
十王堂の湯にはいってからお酒を買いに行きました。そしたら飲み比べがあって飲んでしまった(゜∀。)ビールの角打ちもやってます(・∀・)
地酒も豊富に有ります。キンキンに冷えた生ビールあり。十王堂乃湯に入った後にはいつもよります。
日本酒飲み比べがオススメ。
地酒(樽酒)の飲み比べができる。お土産もいろいろ置いている。温泉街散策しながら立ち寄るには、とっても良いお店。オススメです。
外湯巡りの途中に立ち寄り。日本酒飲み比べや生ビールの看板に惹かれ、たくさんの人がいますね。自分用にお土産の日本酒『大信州』を購入、あとは湯上がりにマストアイテムの缶ビールやコーラなどなどを購入しました。いつもありがとうございます!
温泉街の中にある酒屋さんで地酒やワインなど取り扱っている。飲み比べセットもあるので迷ったらこれを選ぶのも良い。立ちのみも可。お会計はカード決済も使えますが2000円以上購入時のみ、なので注意が必要。
名前 |
(有)長野屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-85-2057 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

500円の利き酒がお勧め230429