霞ヶ浦で味わう、地元特産の幸。
行方市観光物産館こいこいの特徴
霞ヶ浦大橋のたもとに立地する、地元特産を扱う物産館です。
新鮮な野菜や霞ヶ浦の水産物が豊富に揃い、お土産にも最適です。
併設された食堂では、物産館の食材を使った美味しいメニューを楽しめます。
色々な物産が並んでいます。鯉のあらいと鯉を煮たものが美味しいです。夕陽が綺麗に撮れる場所です。ここの夕陽がウェザーニュースに掲載されました。スマホでの撮影でしたが綺麗に撮れました。土日祝日は混みますね。平日もそれなりに混みます。
地元の野菜やお魚が売っていて併設されている食堂では、物産館で買ったおかずやシラウオ等をその場で食べれるようにメニューにご飯セットなるものも用意されています。試しにシラウオを購入してご飯セットを頼んでシラウオ丼にしてみました。シラウオって苦みがあるんですね。大人の味でしたw
お米があるのは疑ってなかったけれど、新米だからか道の駅だからか、想定よりも高め。都内と変わらないかそれ以上!?野菜は露地採れっぽいのがお安かったけれど、もう新米は例年の1.5倍確定なのかなー!?
橋のたもとにある道の駅でした。新鮮野菜とお土産品があり、時期的に苺がたくさんありました。私は変わり種が好きなので、聞いたこと無いあまり流通されていない品種は道の駅と農協にあると思っていますが、やはりありました。外で苺のソフトクリームを食べたら人なれしすぎたスズメがソフトクリームのコーンをねだりにめっちゃ近くに来てかわいい。苺のソフトクリームはジェラートに近い感じの舌触りですが苺の香りと味がプンプンで最高でした。メロンの時期になったらまた来たいと思いました。
何時来ても清々として良い場所ですし、安価な野菜類果物類、川魚、佃煮、花等々売っていて嬉しい場所です。今朝は朝ごはんを食べてこなかったので、1パック200円のかんぴょう巻き(2巻入り)を買って良い景色を眺めながら頂きました。生シラウオのパック550円は2人で、生姜醤油で頂くのにちょうど良い量です。柿は超特価で15.6個入りで280円でした。昨日は『ごだ煮干し』300円を買ったのですが、こちらの煮干しにはまっています。生まれも育ちも霞ヶ浦に近かった私はその昔食卓には必ず煮干しがありました。ごだとはごった(色々が混ざりあった)の意味かと思います。はぜ、シラウオ、海老等が入っています。ずーっと昔はそれにミニタコとかカニが入っていて、見つけると嬉しかったものです。
こちらの前を通り抜けることが多いのですが、この日はキッチンカーが気になって立ち寄りました。キッチンカーは大したことがないので店内へ。すると、イートインが出来ていて、行方バーガーとのこと。たしかに、アメリカナマズが繁殖し過ぎてるというニュースを見たことがあるので、それを食べてしまおうということですね。美味しかったです。お盆を返却する棚がない。これは、食品衛生法に沿ってないのでは?また、ナマズバーガーを食べに行ったところ、バーガーが出てくるまでに50分。たしかにお客さんは多かったけど、中のオペレーションがぐだぐだで、口頭で質問する客がいたら、中にいる3人全員で対応してるって、ダメでしょ。呼び出しベルを持たされたけど、番号を口頭で呼び出す客もいて、よくわからない。中の人たちが、無駄な動きばかりで、指導してあげる人が必要だと思いますね。星4つだったけど、一つ減らしました。
大きくないですが、色んな特産物があり良いと思います。また、霞ヶ浦が一望できますし良い道の駅です。
イートインスペースもあります。霞ヶ浦で獲れる魚🐟のハンバーガー🍔を頂けます。鯉とナマズサッパリした味で楽しめます。行方のお肉のハンバーガー🍔もあります。茨城産のりんごのソフトクリーム売っていました。野菜やお漬物、お菓子、ドリンクが販売されています。トイレも綺麗です。なんといっても!霞ヶ浦を眺められる立地は素晴らしい✨
2022年2月1日火曜日、車で訪問。晴天ほほ無風。霞ヶ浦を臨む好立地。物産館のウッドテラスから霞ヶ浦と青い水面の向こうに筑波山。素晴らしい景色を楽しめました。店内には行方の特産品がお得な価格で並んでます。特にサツマイモ一袋180円、レンコン一つ100円等嬉しい値段です。家内はその他新鮮な野菜を買いました。私は地元産のソーセージ。鯉の洗い。殻付きピーナッツ等。(画像参照) また霞ヶ浦産のシジミ等も並んでいました。お店はウッドデッキに囲まれ段差のないアプローチを登れば車椅子の方もお買い物や霞ヶ浦の美しい景色を楽しめますよ。物産館には道の駅やタワーも隣接していて、買い物の他にもお楽しみがありそうです。次回はそちらも回って見たいと思いました。
名前 |
行方市観光物産館こいこい |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0299-36-2781 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

霞ヶ浦大橋のたもとにある道の駅「道の駅たまつくり」にある建物です。売店では鯉のうま煮や鯉のお刺身などを売っていてかなりパンチの効いたラインナップになっていました。ただ、売り場面積はそこまでは広くなく、お土産類もかなり年齢層が上そうな渋いものが多かったです。軽食コーナーにはご当地バーガーがあります。