名物耳うどん、温かい味の旅へ。
野村屋本店の特徴
名物の耳うどんは、素朴な味わいと滋味溢れるだしが絶品です。
近年は旅行のシメに欠かせない、地元の味で通うファンが多いお店です。
カレー煮込み耳うどんや大根そばも人気で、様々な楽しみ方ができます。
建物はとても古く、表から入ると椅子に座って食べるスペースと、建物脇の入口から入って座敷で食べるスペースがあり、キッチンを挟んでいるようでした。耳うどんを食べてみたくて来店。店の前で一緒に待っていたおばちゃんに「初めてなんです、美味しいんですかね?」と聞くと蕎麦が美味しいと教えてくれたので、蕎麦と耳うどんのセットを注文しました。どちらもおいしかったですが、蕎麦はなかなかのもので確かに美味しいと思いました。最初に蕎麦茶を出してくれたので、途中でおかわりを頼んだら、もうなくなってしまったみたいなことを言われ、お茶のおかわりはだしたくないようで少し感じが悪かったです。
地元の方々が日常使いしているような百名店味噌煮込み耳うどんを頂きましたお大根そばもおすすめです。
名物の耳うどんは素朴な味で美味しいです。それにしてもよく耳に似てますねぇ。30数年ぶりに行きましたが店も味も中の雰囲気も全く変わっていませんでした。
正月と言えば耳うどん‼️毎年通ってます🍀*゜食べて お土産耳を買っておうちでも耳が楽しめる☺️もっと近ければ…色んな耳を楽しめるのだけど通うには遠いので どうしても同じメニューを頼んでしまいます(もつ煮込み耳うどん)HPでトッピングもサービスして貰えますよ♪(忘れちゃうけど)
22'12'11'日曜日11時30分到着。一番乗りでしたが、バイクで行ったため駐車場でモタモタしてたら、二番目になりました。お店に入り注文し待っている間に続々とお客さんが入って来ます。耳うどんと大根ソバのセットを注文し、うどんは、耳の様な形をしていて程よい弾力。柚子と椎茸の香り?味?がして甘じょっぱい感じで美味かった。ソバは大根の千切りと食べると、シャキシャキしていてこれもイケていた。
近年は我が家が栃木に旅する時のシメになってます。わたしは耳うどんオンリーなんだけど、本当においしくて、特にパンチのある系のスープが合うと思うのでやっぱカレーです。今日は初のグリーンカレーだったんだけど、これはおいしい!だけどやっぱチーズもち入りカレーがよかったと少し後悔。こってりとしたカレースープにチーズがからまる耳うどんはスパイスで元気が出るし耳うどんの食感の良さでいくらでも箸をすすめられちゃいます。ラストオーダーが18:00と少し早めですが、いつも最終日の最後に行くから朝はホテルでバイキングでおなかいっぱいでお昼は抜くか軽食にして野村屋で早めのディナーって流れにすると東京の家に早めに帰れるから良いです。小学生のこどもがリクエストしてるくらいなので、どうかコロナにも負けず末永く営業してほしいです。
日曜のランチでお伺いしました!とても並んでいた(6組位)のですが回転が良いからか30分たたずで店内に案内されました!モツ煮もみみうどんもどれも美味しかったです♪女性は結構お腹いっぱいになりますが男性は何かサイドメニューをつけた方が良いかもしれません⭐︎
郷土料理の耳うどんを食べたく訪れました。冬季限定のすき鍋耳うどん(900円)とトッピングのお餅(1つ100円)を食べました。濃いめのすき焼きスープが食を進めます。耳うどんは10個位入っており、見た目以上にボリューミーで、お勧めです。
突然ですが、皆さんは他人の耳たぶを見て「あー耳食べたい」って思ったことはありますか?私はあります。赤ちゃんの耳たぶなんかもしょっちゅうはみはみします。でもせっかくなら実際に食べてみたい!ということで、耳(うどん)を食べることにしました。開店間も無い11:00の佐野市は、気温5℃とまだ冷え込んでいたので、天邪鬼な私は正統派を差し置き、スパイス効かせていっそう身体を温めそうなグリーンカレー耳うどんを注文しました(あとサイドに好物のもつ煮)。耳うどんの由来は、きっと口コミなんかを読むまでには目を通しているでしょうから割愛しますが、もっちりしたうどんは見事に耳そっくりで、縁のとんがりも、悪魔を思えば宜なるかなといった様子。グリーンカレーには、カレー特有の主張するような辛さは無く、耳うどんを引き立てる味わいで、そのマッチングは期待以上でした。ライス要るかな?と迷いましたが、そこそこ耳が入っているので、単品ですっきり完食できます。個人的には耳ももつ煮もどっさりな印象。支払いは現金にて、店内の席数は多くないものの、後から訪れるお客さんは奥座敷へ通されます。佐野駅方面から歩けば、大きな通りにお店の看板も分かりやすいので迷うことはないでしょう。定休日はGoogleマップでも確認できますが(ここ更新してるお店ってあんまりないよね、ちょっとしたマメさを感じる)、Instagramならより直近の詳細な情報も確認できます。
名前 |
野村屋本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0283-22-0396 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

耳の形のうどん👂️🐇??栃木・佐野【野村屋本店】🚩12時30分頃訪店知っていたけど初めて頂きました😀🍲▶−−−−頼んだ商品−−−−🌹牛すき焼き耳うどん(970円)冬季限定と書かれていたらそりゃ頼んじゃうな〜って思ったのですが、いつメニューにあってもすき焼き味は頼んじゃいます😇耳の形に似たうどんですが、すいとんのようなもっちりとした味わいで、しっかりと味が染み込んでいてとても美味しかったです🐄🌹かも汁耳うどん(950円)鴨南蛮のようにコクが広がる美味しさ♥️鴨もしっかり出汁が染み込んで噛めば噛むほど美味しい味わいです😋🎶ひと口でいけちゃう耳うどんなのですが、少ないかな?って思いましたが、お腹にたまって案外ボリュームがありました😍▶−−−−お店の雰囲気−−−−毎年のように佐野厄除け大師にも行き、帰り際に『耳うどん』の看板をみてはまたいつかにしてましたが、そのいつかに食べに行きました😍♥️常連の方も多く、定食もあるのでいつ行っても楽しめます😇耳うどんのお持ち帰りもあったので買っちゃいました🎶煮込みにもおすすめです〜😍