長岡駅近く、クラシックと共に。
おぐま珈琲店の特徴
コーヒーはクリアで飲みやすく、ほど良い苦みが絶妙な美味しさです。
店内ではクラシック音楽が流れ、落ち着いた雰囲気でコーヒーを楽しめます。
隠れ家的な立地に本格焙煎のコーヒーが味わえる特別な喫茶店です。
【2025年1月】街を歩いていて気がついたことは、通りに喫茶店がない、ということです。かなり大きな道路に隣接しているここは、聞けば創業からもう40年余りの老舗でした。そろそろコーヒーが飲みたいなと思ってちょっと歩けば喫茶店くらいあるだろうと思っていたら全く無くて困っていた矢先にこのお店の看板が目に入りました。「おぐま」ってきっと動物のクマだろうなと思いつつ、なかなか入りにくい雰囲気のドアを開けました。中に入るといたって普通の伝統的な雰囲気の喫茶店でした。コーヒーは自家焙煎の色々なこだわりのメニューもあるのですが、ごく普通のブレンドを注文しました。味わいが深くて落ち着く香りの良いコーヒーです。最前から気になっていた店名は店主の名前でした。なお「小熊」という苗字はこの辺りには何軒かあるそうです。ついでになぜ喫茶店が通りに無いのかを聞いてみたら、昔は結構あったらしいのですが、世の中がだんだんクルマ社会になったため、喫茶店もクルマで行ける駐車場のある郊外に移って行ったとのことでした。コーヒーを飲んでいると次々と常連さんが入って来るのですが、その雰囲気もなかなか味わい深いものがありました。
土曜日の夕方にこちらで珈琲を頂きました。店内はアンティークな雰囲気で、美しい食器が木棚に並んでいました。私と妻は以下の珈琲を頂きました。・ブレンド珈琲@680円→こちらのお店のスタンダード珈琲です。苦味と酸味のバランスが取れた美味しい珈琲でした。・水出し珈琲@1,020円→ブレンド珈琲よりも小さな器で提供されました。すごく濃厚でとても美味しかったです。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の中で、美味しい珈琲を飲んで心が癒されました。ご馳走様でした。
こんにちは🌞気分爽快と言えば、休日にカフェ☕️初来店になります🙇🏻♂️#カフェ巡り#長岡市カフェ#おぐま珈琲店なかなかレトロ感があって、シックな佇まいが大人の雰囲気漂うお店です👨🏻#アイスコーヒー重たくないコーヒーで、自分好みの味わいに時間も忘れて談笑を⏳長岡駅に近く、通りにも賑わいがある中、小路に入った一角にある珈琲店。ひっそり感もあり、何処か秘密基地…そんな雑踏から離れられる、そんな居場所も必要ですね。
ザ・喫茶店素人が口を挟む余地無し。水出しコーヒー、美味しかったぁ。
いつまでも存在し続けてほしい正統派の喫茶店。外壁が開業からの歴史の長さを物語っているようで実に渋い。
何年振り?10年は来ていなかったかな?息子が先日行ったと聞いて、日曜日の午後立ち寄ってみました。店内は以前と変わりなく、静かに一杯の珈琲を頂きました。3人が別々の銘柄を注文して、どんなカップで提供されるかとワクワク・・・。3人別々の大倉陶園のカップでした。大満足しました。カウンターの後ろが以前と同じ美しいカツプアンドソーサーの棚。あれだけでも一見の価値有りです。
今回飲んだコーヒーはクリアで飲みやすかったです店内の古いオーディオからクラシック音楽が流れていましたが低音がカットされて枯れた素敵な音が出ていました場所がら組み合わせとセッティングは仕方無いって感じでした。
入る時に店内に漂う香りを楽しみ、バロック音楽を聴きながら陳列されたカップを愛でる。茶道の手技で淹れるコーヒーの手捌きを楽しんだ上で徐に一杯を啜る。もちろんチーズケーキの注文も忘れずに。いつまでも変わらない凛とした珈琲店。これからも変わらずに。
雰囲気よく居心地が良かったです。水出し珈琲を飲みました。スッキリとしていて美味しかったです。
名前 |
おぐま珈琲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0258-35-7913 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

長岡に旅行へ行った際、駅付近で喫茶店巡りをしよう!ということになり立ち寄りました。喫煙可で、昔ながらのとっても素敵な店内でした。お支払いは現金のみです!