大正の味、ヒレカツカレーの感動。
レストラン ポンチの特徴
大正9年創業の老舗洋食屋で、懐かしさを感じる地元の名店です。
クラシックオムライスは、バターの風味が強く半熟卵で美味しい仕上がりです。
映画クライマーズハイに登場する、独特な酸味のカレーが特徴的なレストランです。
ランチのひとくちカツカレーを頼みました。(サラダとみそ汁付き)子供の頃食べた懐かしさを感じる黄色いカレーとサクサクのカツでした。カレールーは味が少し味が薄く感じられたのでウスターソースを足して自分好みにしていました。
映画🎬クライマーズハイのワンシーンに登場する創業100年以上続く老舗のカレー店。古い新聞店で買った朝刊を小脇に携え12時ちょうどに訪問。新聞はもちろん上毛新聞🗞️だ。カツカレー1,100円を注文。できあがるまで上毛新聞を読む。全国紙にはない味のある文章だ。悠木や等々力、佐山らの後輩が書いているのだろうか?ほどなくしてカツカレーが届く。高温で揚げたてのカツはカラッと揚がっていてサクサクして絶品だ。ルーは🍛ミリンや醤油なども隠し味のように入れられていて更に100年継ぎ足してきたという他では絶対に味わえない風味を醸し出している。辛くないので子供から老人まで幅広く愛されているのだろう。今風のガツンとした辛さやスパイシーさはない。しかし大正レトロを感じさせる味わい深さがある。これが人々の胃袋を鷲掴みにするのだろう。かの萩原朔太郎もその一人。会計時に先代の奥様と思われし高齢の女性と軽く映画🎬クライマーズハイの話をし、「ここで食べるのがずっと前からの願いで、今日は願いが叶いました」と礼を言って店を後にしました。職人然とした寡黙なシェフ(息子さんですかね?)もいい味出していました。職人さんは変に愛想良いよりもこういう方みたいなほうが私は好感が持てます。その後私は映画で🎬安西が土下座したマメゼンさんへ向かいました。
大正9年創業の老舗洋食屋さんです。ランチで訪問。カレーとハヤシの合がけスペシャル大盛りを注文でトッピングをいくつかのカテゴリの中から選べオムレツを選択しサラダとドリンクが付いているセットにしました。昔ながらの洋食屋さんの味を感じさせる懐かしいカレーとハヤシです。トッピングのオムレツを中心からスプーンで分ると綺麗に開きそれをハヤシやカレーのルーでライスと一緒に頬張ると絶品です。現代は色々な流行りもありますが昔からの変わらない味って言うのも大切な事だと思います。引き継いで続いてほしいものです。
今回初訪問。ランチメニューを注文。程よい辛さで、カツとの相性が抜群のカレーだった。サラダと味噌汁も付いてくるので、お腹も満足。また行きたい。
大正9年創業の老舗洋食屋さん。優しいおばあさん店員の案内で席へ。可愛いイラストや絵画に心が和む。カツカレーを注文して食べ始める頃には、こぢんまりした店内はたちまち満杯、空席待ち。飽きのこないあっさりほんのり酸味のあるカレーはボリューム満点にも拘らずいくらでも喰えるくらい、んまい。お腹一杯になっても、もう一杯喰えるかなーと思ってしまう位、んまい。嗚呼、んまかった。
夫が前橋市出身なので、実家に帰るとよく行っていたレストランです。カレーが人気ですが、我が家はいつも「たれカツ丼」を頼みます。東京出身の私は、卵でとじていないカツ丼にはビックリしましたけど、今ではたまに食べたくなる一品です。久しぶりに墓参りに帰りに行ってみると、店内が改装されてました。休日だったので、行列ができてました。
懐かしい感じの店と昔ながらのカツカレーで量も多く、美味しいです。
クラシックオムライスを本日はいただきましたライスがバターの風味が強く、卵は極薄なのに裏側は半熟ですごく美味しかったです。ご馳走さまでした。カレーが有名ですが昭和の洋食屋さんという感じで、メニューの数、凄いです。リピート確定です。
2021.10.12歴史のあるレストラン。リニューアルされて綺麗になっていますが内装はオシャレな雰囲気で、料理も絶品です!商店街の外れなのでアクセスが若干難ありですが足を運ぶ価値はあると思います。
名前 |
レストラン ポンチ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-231-2333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ヒレカツカレー頂きました😁カツの肉厚になんだか嬉しさを感じます。