濃厚な煮干しの極み、限定ニボシアブラーメン。
煮干拉麺 小烏丸の特徴
煮干しの旨みを引き出した濃厚スープが特徴です。
自家製中太麺がパツンとした食感で美味しいです。
限定ラーメンが豊富で飽きが来ないお店です。
煮干しを得意とするラーメン屋さん。オーダーは食券制で支払いは現金のみです。事前知識は「人気店であること」のみで入店。限定の「ラーメンスリー」を頂きましたが、煮干しの主張強め、苦みやエグみを抑えた煮干し好きにはたまらない逸品でした。近場であればリピ間違いなしのお店でした。
濃厚な煮干しだしの濃い目なのに飽きないスープ、ボリューム満点の2種類の肉厚チャーシュー、麺も中太麺の自家製麺でスープと良く絡み合い美味しいラーメンでした。2年近くぶりに2度目の訪問。少し味や構成内容が変わった感じがします。味玉煮干し中華ラーメン(黒)を注文。麺が細くなった感じがします。濃い目の煮干しスープは変わりませんが固めのストレート麺が細くなり具材も別盛りではなく麺の上にのってます。内容も刻み玉ネギからスライス玉ねぎに海苔とほうれん草も少量のってます。固めのストレート細麺は小麦の風味が強く濃い目スープには合ってます。これはこれで美味しかったです。もともとこちらは期間限定のラーメンがその時期その時期で色々とあるので、メニューや構成内容の変化が多いのかもしれません。あとラーメンを頼んたお客さんに限り和え玉が追加できます。白と黒とがあり和え玉(黒)を注文。和え玉はスープが無く下に濃い目のかえしタレがありよく混ぜて食べます。まぜそばとはまた少し違い麺主体のタレと和えたそばって感じです。この濃い目のタレと和えたそばに専用の酢を垂らし食べると絶品です。
煮干し黒(並)麺\u003dストレート(パツン系)小麦の味感じられる。具\u003d薄く大判の豚チャーシュー2枚/長ネギ/メンマスープ\u003dストレート麺に合わせてか、甘みのある濃いめ。脂量は少なめ。煮干しの臭みはない。ストレート麺で、スープが絡まらないために濃いめにしているのかもしれませんが…私は、麺とスープを一緒に食せるようにスープの量を増やし薄くして欲しいかな?長ネギの輪切りが厚めだったのと乾燥している感じだったのも…50円値上げしても良いので、柚子や貝割れなどあったら嬉しいです。
会議でお世話になっていたこちらの会場でオープンされて以来、久しぶりにお伺いさせていただくことができました。メニューも煮干し系がしっかり提示されていたんですが、ここは限定をいただきました。煮干し濃縮しぼり!新潟燕三条でしっかりラーメンを食べる機会があったので、煮干し系について比べてしまいます。が、燕三条とは、また違った干し系です。こちらのスープに、燕三条の背脂が乗っかったらどうなるのかなと想像すると、ワクワクが止まらないです。感想としましてはこちらのスープは飲んでも飲んでも、飲み足らないスープです。塩分摂取が気になる年齢なんですけども、それが気にならなくなる位体に良いような気がして飲んでしまいます。麺はパッツンパッツン系で私の好み!刻み玉ねぎが本当に良いアクセントで、燕三条では、もうもう少し大きく刻んだものが入っていますが、どちらもおいしいと思います。比べるものでは無いですが、こちらのラーメンは本当に本当においしいです。ごめんなさい。
煮干しと鳥の中華そばと和え玉本当に美味しかったです👍麺が少し太くなったけど味は変わらず美味かったです👍こちらはそんなに待たなくても食べれるので最高ですよ🍜
味玉チャーシュー煮干中華蕎麦を頂きました。スッキリ煮干し味。麺は縮れ麺?美味しいです。ただ、価格帯がやや高い。ティッシュ、お手拭きが無い。あと、音楽がうるさくて落ち着けない。
高崎 小烏丸 の限定 ニボシアブラーメン 1250円低加水自家製麺使用、背脂たっぷり味濃い目 煮干こってりラーメン煮干しのいい所だけを引き出した濃厚スープと、それに負けないボリュームたっぷりの自家製中太麺!チャーシューは、なんとその日に〆た群馬県産の豚を仕入れ作っているそうな!まさに店主様の仕入れ努力の賜物🐷もっしゅもしゅと食べ応えのある厚切り肉にくとその場でスライスしたハムのようなチャーシューと2段構え!ネギがいいアクセントになって、スープが濃くても飽きがこない!さらに店主様の雰囲気もいい!カウンターは店員さんどうしのコミユニケーションを目の当たりにするから、丁寧なやり取りだと好感度高い。並んでも食べる価値ありです!
限定北海道煮干し味噌ラーメン1100円いただきました。煮干しが濃厚で味噌の味はあんまりしなかったような?1100円はちょっと高いですね。でも美味しかったです。
気になっていたラーメン屋の一つ。まん延防止期間のため時短営業。19時20分に到着。数人の行列。15分位並んで店内へ。時節柄食べるのも忙しい。味玉チャーシューと替え玉を注文。よく煮干粉たっぷりの煮干しラーメンを見かけるが、スープがしっかり濾されて澄んでおり私好みだったので、満足でした。麺はとんこつラーメンみたいにゆで時間が短く硬め。もう一度、食べに行ってもいいかな?
名前 |
煮干拉麺 小烏丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

限定の豚vs鶏 ブラック 最終形態を食べました。ラーメン自体が1500円、和え玉400円で総額1900円…ラーメンにしては高すぎるぞと思いながら注文しましたただ、これはこの値段の価値があります。うまい、とんこつでありパイタンでもあるこのスープは一体なんなんだ、ぱつっとして噛みごたえのある麺にスープがまとわりつくようで、めちゃくちゃうまい。スープまじでうまいです。ラーメンが食べたい時というより、これが食べたい時に食べたい。いつも提供して欲しい。おかわりしたかったくらいですが、スープのどろっと感と麺のボリューム感でお腹パンパンになりました。