貝殻が織りなす不思議空間。
伊原間郷の駅の特徴
白久保灯台への道中、お腹が減ったら立ち寄れる場所です。
貝殻や海で拾ったものが満載で楽しめるお店です。
ぶっ飛んだ体験ができる、話のネタにぴったりな場所です。
八重山そばを注文しましたが出てきたのは普通の沖縄そばでした市販のもの(サン食品から出ている沖縄そば)が、そのまま出てきた感じです。
ぶっ飛んでた。トイレの洗浄レバーが見つからなくて焦った。味はふつう。サトウキビジュースは絶品。話のタネにはいいとおもう。
それは素晴らしい場所です。この小さなレストランでは、沖縄料理とカレーライスを楽しめます。一度に着席できるのは14人だけです。非常にシンプルでとてもフレンドリーな、老夫婦によって管理されています。食べ物はおいしいし、手頃な価格で売られています。毎日営業時間11:00〜18:00水曜日は休業です。(原文)HaHaHa that's an AMAZING place.This tiny restaurant offer Okinawan Cuisine and Curry rice.Only 14 persons can seat in one time.Managed by an old couple, very simple and so friendly.Food is tasty and sold at affordable price.Operating Hours every day 11:00~18:00Closed Wednesday.
ちょうどそのテストに、昼食時間を渡し、ときどのような食べ物、非常に特別な経験を決定するために良い驚き、食事カードに参照するには、シェルはほとんどない方法ラインの完全な狭い良い道路、入ります(原文)途經正好午飯時間,便入試下,入去時好驚訝,路好窄,全是貝殻差不多無路行,入到去看到餐牌先確定有東西食,很特別的體驗。
白久保灯台に行く途中にお腹が減ったので立ち寄る。どこが入り口か分からずともかく茂みの中を友達とめちゃくちゃ笑いながら中に中は写真の通り貝殻で壁が埋め尽くされてるオーナーさん曰く貝殻の洞窟だとかwww😆😆😆貝殻の絵付けは奥さんが描かれたとか。食事もそこそこで良かったです。凄ーく面白くて不思議な所。是非行ってください。
お店は貝殻や海で拾って来たものいっぱいで楽しめます。その代わり店内は狭くなっているので足をゆったり伸ばしたりは難しいです。ネタが多すぎてどれを撮ろうか困ります笑。
お店は貝殻や海で拾って来たものいっぱいで楽しめます。その代わり店内は狭くなっているので足をゆったり伸ばしたりは難しいです。ネタが多すぎてどれを撮ろうか困ります笑。
とても不思議なお店です。貝殻に占領され足の踏み場もないほどです。平久保埼灯台を目指している途中で、お腹が減り八重山そばののぼりに魅かれ入りました。入り口からちょっと変でしたが、中はとっても変でした。ご主人は蝶ネクタイにサスペンダーのいでたちで迎えてくれます。お食事は奥様?が作っていらっしゃるようです。カレーは美味しくいただきました。なぜだか石垣へ行ったらまた行きたいと思います。家に戻ってから石垣島でもらえる観光ガイドブックを眺めていたら、なんと載っていたのでびっくりしました。
名前 |
伊原間郷の駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8290-3756 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

話のネタにはいいところ。大阪は堺市出身の方が経営されています。