島崎藤村の墓所で梅花を愛でる。
地福寺の特徴
島崎藤村夫妻のお墓がある、歴史的な古刹です。
梅の古木が美しく、春には素晴らしい景色が広がります。
著名な建築家・谷口吉郎氏が手掛けた墓碑があります。
歴史ある立派なお寺なのだろうが、島崎藤村の墓所として訪問。藤村のお墓は、本堂の裏にでもあるのかと思ったら、山門を入ってすぐ左に、かなり広い区画を取り、その奥がわに細い墓碑が立っていた。左隣の区画は、最後の妻となった静子さんのお墓。彼が没した旧宅は、こちらから歩いて1キロ以内の住宅街の中にある。
3月でしたが、梅の花が見事でした。その下に島崎藤村のお墓があります。
境内の梅が大変綺麗でした❗😍☺️☺️
島崎藤村夫妻の墓がある寺。細長い四角柱の墓石は質朴簡素。
島崎藤村夫妻の墓碑があるこじんまりしたお寺。境内は梅の木が多く、二月は梅の花の香りが漂います。
島崎藤村夫妻の墓がある。島崎藤村はこの寺にある梅の木がお気に入りで、墓をここにと願っていたとのこと。
ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版し、『破戒』『春』などでは代表的な自然主義作家として活躍し、私生活では姪とのスキャダルで世間を騒がした明治時代から昭和時代に活躍した詩人兼小説家・島崎藤村先生と彼の晩年を支えた妻・島崎静子さんのお墓があるお寺🙏そのお墓は細長く境内の左横中央にあり梅の古木に包まれていて思っていたより儚い感じです🍂🍂墓碑は東京国立近代美術館本館や新萬來舎などを手掛けた有名な昭和期の建築家・谷口吉郎氏が建てました✨✨寺自体はごく普通なお寺です🍀🍀
井戸がある。
臥龍梅や早咲きの種の桜が素敵。
| 名前 |
地福寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0463-61-1234 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
割と小さなお寺でした。2023/9/2