長野の心のオアシス、地元ワインに乾杯!
酒のスーパータカぎ 軽井沢店の特徴
駐車場の焼き豚ワゴンが評判で楽しめる。
1000円からの輸入ワインが多彩に揃っている。
近隣のつるやよりもラインナップが豊富で賑やかだ。
軽井沢ビール、地元ワインが豊富で箱もあるので(ワインの箱は有料)自分用はもちろんのこと、お土産用にも使えるお店駐車場も店内も広いです19時閉店もう少し遅くまで開いててくれたらいいなぁ…
お酒の方は他の方の評価通りですが、駐車場の焼き豚ワゴンがとても良い。明日で出張終わりなのにもっと早く知りたかった。
1000円から3000円の輸入ワインが面白い。
ジモチー御用達の酒屋さん。スーパーでは取り扱っていないお酒も安く手に入ります。要冷蔵系のツマミもあったら言うことなしなのですが。
冷えた地ビールが種類豊富に購入出来る。ディスカウントは少なめだが、ここで買った数種のビールをホテルで飲むのが最高だった。
欲しかったものがあったり、もう入らなくなってたり、そんなことを楽しみながら買い物ができます。日本酒、焼酎、洋酒の品揃えは東京でもなかなか無いほどの豊富な店です。ケーヨーデイツー隣接で、なかなか便利です。ケーヨーデイツーで、ビールを買ってはいけません(笑)
近隣のつるやよりもラインナップは豊富。ビール、ワインは特に。酒類やおつまみだけの買い物であればつるやよりもこちらが正解。とにかくレジで並ばずに済む。ウィスキーは無難な銘柄ばかりで価格も特別廉価ということも無く、Amazonと変わらない。アイリッシュウイスキーの品揃えは無いに等しい。
長野県民の中で、飲んべェさんたちにとっての心のオアシス、酒のスーパー・タカギです。飲まないマジメ???な人達にとってはお酒の存在自体が、理解できないと思うよね。酒飲みから見ても、生来酒好きなのは、どうしてか分からないなあ?まあ、親の影響があったりするんだ。(その点はどうにもならないですね。)昔は、お酒とお祝い事が重なっていて有りがたいという観念がありました。軽井沢のお店については、やっぱりチョッとだけ、お高い商品が並んでいるとかね・・昔から言われていた。まあ、今もそうだね!都会からやって来られる金銭的に余裕のある皆さん相手に、結構高価なドリンク類が、確かに陳列ケースの中にアルな。何にしても、時たま息抜きでのドライブ途中に軽井沢店にも行くことはあります。自分は元々ワインを飲む機会は余り無いけれど、どんなお酒についてもこのお酒のスーパーは、品数豊富です。
D2の隣にあるのに、あまり混雑はしてなくて買いやすい。ここは、お酒は安いし種類もとても多く洋酒はなんでも揃い食品やつまみも沢山あります。ワインの銘柄も多種で選ぶのに困る程あります。ビール類は24本のケースで買えるのは勿論、チューハイ類もかなりの種類があって満足できると思います。毎回色々試し買いしてします。意外なのは食品類でここのサバ缶水煮は安くてとても旨い。私的には、味付バラ海苔100円程で袋にパンパンに入っていてお得なヤツが使いでがあって大好きです。珍味やお酒のおつまみも大変豊かで3袋1000円等のセールはいくつも常設されています。外でのやきとりキッチンカーもやっていればお買い得で美味しいです。ここは毎回意外な食材が見つかるし、ここだけで買物が完結するので酒飲みにはとても嬉しいお店です。
名前 |
酒のスーパータカぎ 軽井沢店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-44-1130 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駐車場はあります!群馬で販売していない酒がココにある!!ジャパニーズウイスキーも豊富です!