善光寺へ続く七曲り、心躍る楽しさ!
七曲りの特徴
戸隠神社から善光寺への途中に位置する魅力的な坂道です。
急勾配のつづら折りが続き、運転に挑戦意欲をかき立てます。
子どもや遊び心を持つ方にも楽しめる素晴らしい体験が待っています。
戸隠神社~善光寺へ向かう途中にありました。いつもの愛車は軽自動車のハスラー、この日の車はトヨタの7人乗り…狭くケネクネで恐いので一人でギャーギャー騒ぎながら運転。運転に自信がない!慣れない事はするもんじゃないですね。運良く、後続車u0026対向車はいませんでしたのでとーっても安全運転ですが、通過することが出来ました。
子供又は、子供の様な方は大変楽しめます。車で登るぶんには楽しめますよ。下りや、二輪車(特に自転車は)はトテモコワいです。なかなか無いぐらいの激坂です。
曲がりくねった道が続く難所。大型の車や運転になれてない人にはしんどい。吹雪の日に通った際は本当に身の危険を感じた。また、心霊スポットでもここの場所が紹介されていますが幽霊よりも道の作りの方が怖いです。
道がくねくねして安全運転でね!
善光寺から戸隠神社へ向かう途中にあります。地元の人はスピード出せますが、県外の人はゆっくりと運転してください。
ロードバイクで通り掛かったが、前輪が浮きそうで荷重がかからないので危ないと思って降りて全行程を押して上がりました。
走りごたえがありました。
ロードバイクで七曲りを下ったら、案の定パンク(/o\)二つ目のコーナー付近でパンクしたため、残りの五つのコーナーを自転車を片手で持ちながら歩いて下ることに(x_x)たまたま、数日前に購入したクリートカバーが大活躍。これがなければ、まともに七曲りを脱出することはできなかったと思う。ありがとう、名もなきノーブランドクリートカバーよ‼️これからも、よろしくお願いします(✷‿✷)
この道は勾配がきついヘアピンカーブがいくつかあります。力の無い軽自動車で運転者一人なら大丈夫ですが、人や荷物を載せているときには通らないほうがいいと思います。軽自動車でもターボ車なら大丈夫。力が無く登るのに苦労しそうなら、戻って浅川のループ橋経由で行くことをお勧めします。
名前 |
七曲り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

昔は農道であったと思われる。[1985年]バードラインが地滑りで崩れたのでこちらの道が使われるようになった。(バードラインは改修しないで今日に至っている。)スピードを落として走れば決して難しい道ではない。スノーシェードがあるので雪は道路に積もらない。長野県にはこの程度の農道はどこにでもあります。