早朝の紋別港、海鳥と出港の活気。
紋別港の特徴
そろそろ紋別の調査も華僑に紋別港も見納めになりつつあります北海道のカモメは大きい💦食い物がよほど良いのでしょうかね流石に近寄ると逃げていきます(笑)本日もバリバリ頑張って来ます🕵️📸✨
北海道の港。広く釣りを楽しむ人も多い。釣りの際には港湾関係者や漁業者に迷惑にならないように気をつけよう。
紋別は網走をオホーツクを右手に見ながら北上して2時間ぐらい。鉄道がない広大なエリアです。昔は人も多くて鉄道が通っていたんだが。紋別あたりのホタテの水揚げ高が、日本の9割ぐらいを占めるという。ホタテ舟からトラックへ水揚げしていた。小さな舟だと思っていたが、大きなトラック数台分のホタテを積んでいた。
海鳥がたくさんいる。カモメ、カラス、タカが追いかけっこしてたり、一緒にご飯食べてたり、面白い。カモメの鳴き声初めて聞いたけど、ちょっと悲しくなる感じ。
早朝の紋別港は、出港船団の活気が気持ちいい。
よく第2埠頭でチカ釣りをします。地元の方々とのちょっとしたお喋りもいい感じ。夜のコマイ釣りや早朝のチカ釣りで見る海からの日の出が大好きです🌅
流氷にピッタリはまって最高でした。
🏣北海道紋別市港町6丁目※江戸時代、松前藩が現在の紋別の漁場を「ソウヤ場所」としても開設したのが始まりと言われているそうです。
絵になる美しい港です。
| 名前 |
紋別港 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0158-24-2111 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2024年3月13日に訪問しました。港の中にも、取り残された流氷がありました。人情味のある街です。