揚げたて唐揚げと日替わりランチ。
鶏唐家【とりからや】 高田店の特徴
揚げたての唐揚げやチキン南蛮定食で、ボリューム満点のランチが楽しめます。
元サークルKの建物を利用し、居心地の良い雰囲気を提供しています。
QRコードで簡単に注文でき、コストパフォーマンスも抜群です。
何より一人で行きやすい。居酒屋だけど昼は普通に定食とかあるし。子ども連れで来ているお客さんも結構多い。駐車場大きい、スープバー(自動)ある、お一人様カウンターある。唐揚げ舟盛美味かったですよ。
がっつりな唐揚げやチキン南蛮定食、ハンバーグ定食などが700~1000円で食べられて大満足です!店員さんの対応も丁寧ですし、食べきれない時は持ち帰り用のパック頂けるのもありがたかっです。インスタをフォローすると唐揚げ1皿サービスのキャンペーン?をやっていて、写真の大きい唐揚げ3つもサービスして頂きました!また伺います!(ただ、定食のサラダのドレッシングがかけすぎでちょっとしょっぱかったです笑)
元 サークルK 長野昭和通り店 だった建物を居抜きで営業してるので、サークルK だった時の建物はそのままですちなみに、ホームセンターのサンアイ もこの場所にあったようです。1人で初来店で、窓際に着席して 「ハンバーグ定食(830円)」を注文。ハンバーグの上にかけるソースを3種類のうち、オニオンソースもチョイス。メニューきて綺麗な形整ったハンバーグが第一印象で、中を割くと溢れる肉汁が凄かった!ボリューミーな食感も印象的でした味噌汁が、しつこさがない優しい味わいで美味かった👍️付け合わせのサラダに、カリカリのポテトフライ、豆腐、たくあん付きで830円なのに居酒屋のおつまみを一度に味わえるのも良いです御客様が退店する際は、スタッフが「御客様が帰られます」と言う所も良い取り組みだなぁって思いました、すばらしいです。
まずは、雰囲気が良いスタッフが出迎えてくれます!からあげ専門店ですが、このホルモン鍋はとてもお勧めです!モルモン臭さもなく美味しい脂身です唐揚げもサクサクで好きな味付けでボリュームでGood
安くてメニューも豊富でボリュームもあって美味しいです。むね肉のから揚げが柔らかくて好きです。キッズルームも広くゆっくり食事が出来て満足です。ご飯が少しベチャっとしていたので改善してほしいのと、から揚げスパイスがあったらさらにいいと思いました。追記ねぎ塩から揚げ丼が食べたくてさらに2度訪問しましたが、もも肉と胸肉を半々にしてほしいと要望、快く応じてくださいます。ご飯も改善されてました。
ランチで利用しました。唐揚げがおいしいよと同僚に進められ、レギュラーを頼んだら唐揚げ6個の大ボリューム。+30円でさっぱり食べられるおろしソースを頼んでいたこともあり、6個でもおいしくいただけました!もっと食べたい方はさらに多いメニューもありましたが、普通の方は6個で十分満足できますよ!
ランチタイムに本日の日替わり「もつ煮込みと油淋鶏唐揚げ」をいただきました。唐揚げは、カリカリに揚げられており、美味しいかったです。もつ煮込みはモツが大きく、柔らかく、カリカリともっちりの2つの食感が楽しめたランチでした。価格は税込780円と安く、御飯おかわりも無料です。いっぱい食べる方は、唐揚げで一杯、もつ煮込みで一杯いけそうです。もつ煮込みは、もつの匂いが苦手な方は、避けた方が良いと感じました。私は、もつ煮込みが好きなので気になりませんでした。
初めて利用させてもらいました。500円でなっちょの本を見て食べたいと思い、今回はテイクアウトで3種類お願いしました。山賊揚げとセセリの唐揚げと鳥もも肉の唐揚げの3種類を注文。代金を払うと車でお待ち下さいと言われ待っていると、車まで届けてくれました。どの唐揚げもした味が違っていて、山賊揚げは少し甘めの味がしました。鶏モモはニンニクの効いたパンチのあるお味。せせりはあっさりとした唐揚げでした。定番の鶏モモは一番美味しかったです!今度はお店でまだ違うのをいただきに行きたいと思います。
店員さんも丁寧でテイクアウトしましたが安くて美味しいと思います🙋
名前 |
鶏唐家【とりからや】 高田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
026-219-6988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつ行ってもそこそこ混んでますが座れないほどではありませんし、一人でも気軽に入れます唐揚げ定食を頼みましたが揚げたてでしたし、副菜も揃っていてコストパフォーマンスがいいお食事でしたあと駐車場もたくさんあって停めやすいのはいいですね(追記)先日は日替わりランチをいただきました注文が座席のQRコードを読み込んで注文する方式になってましたが、お料理のほうは相変わらず美味しくコスパが良いままで安心しました近隣でランチ食べられるところは11時30分からだったりするので、11時から開店してたのも良かったです。