大子町の美味を再発見!
道の駅 奥久慈だいごの特徴
豊富なメニューから選べる、軍鶏の親子丼やざるそばが人気です。
国道沿いに立地し、大子町の名産品を手軽に楽しめるお土産スポットです。
冬の時期には美しいイルミネーションが楽しめる、訪れる価値のある道の駅です。
今の時期(12月)はイルミネーションが綺麗ですね〜動画にすればよかったと後悔してますお土産でりんごジュース、米のサイダー、ハンバーガー、レンコンチップス、どら焼き、こんにゃくあんぱん買いましたスタッフさんの対応が落ち着いていて融通が効く優しい方でした米のサイダーは麹が入ってるのか、酒粕?(麹だな。)が入ったサイダーでゆっくり降ってから飲むと、風味が増すとろふわな香りでハマる甘酒好きな人ならあーほんのりいい香りって思いますね。300円りんごサイダーは酸っぱ目のサイダー美味しいレンコンは土浦だと思いますが、お土産として買わなかったので、磯辺揚げみたいな感じで美味しいこんにゃくあんぱんは普通のあんぱんハンバーガーは胡麻の風味強めでいいホントはシャモカレーが食べたかったが、ラストオーダーが過ぎてた。袋田の滝行く時は立ち寄りたい。
大子駅から至近国道沿いにある新しい道の駅でした。農産物の直売所、食堂、2階には日帰り温泉施設がありました。大人500円子供300円。11~20時の営業です。アーケードに鮎の塩焼きを販売するコーナーがります。鮎の塩焼き400円。子持ち鮎が500円と格安。店の前にテーブル有り。一匹頂きましたが脂がのってとても美味しかったです。
奥久慈ならではの、しっかりりんご味りんごソフト、これぞアップルパイ甘酸っぱくて、とても美味しかったです。鮎の塩焼き400円リーズナブル!美味しかったです。2階には、温泉♨️小さめですが、混んでなかったので、ゆったり入れました。気持ちよかったです。
茨城県久慈郡大子町 道の駅 奥久慈だいご さんを、2024年10月12日(土曜日)に、訪れました。なかなか訪れる機会の少ない地域なのですが、今回は少ない機会を生かしまして、来訪することが出来ました🎵袋田の滝さんを訪れる機会を生かしました🎵夜間でしたが、なかなかの駐車🅿️🚗場の混み具合でして、お風呂😌♨️も、少し混んでいましたか、手足を伸ばして、ゆっくり休んできました☺️サウナや、露天風呂💧😃♨️は無くて良いので、回転が良い、だいごさんは、とても好感が持てます✨また、次回は物産が開店している時間に、訪れたいと思います🍀ありがとう😆💕✨ございます✨🐱
茨城県の名産品に関しては複数の取り扱いがありますので、土産には困らないかと思います。だいごみ、とされている、特定の農産物等を利用した商品も複数ありますね。空腹時でなくとも、温泉が併設されているようですので、ゆっくり過ごせそうな道の駅です。
ドライブの途中で寄らせて頂きました。ちと駐車場から階段にて施設に入らなくてわならない道の駅です。レストラン、産地農産物なども充実してます。また施設内のソフトクリーム屋さんの焼き芋ソフトクリームがとてもおいしかったです。
二階の温泉は大人500円こども300円で11時~19時30分迄、温泉は(毎月第1•第3水曜日)休館日。シャワーが6基と小さめですが、背中からジェット(二人分)があり心地良かったです。ドライブ•釣り•サイクリング(レンタル可)•山登り疲れを癒せます。もちろん新鮮野菜、特産品、美味し物も沢山あります。奥久慈シャモ•リンゴ•ソバ•ゆばなど奥久慈大子の恵みも盛りだくさん。袋田の滝•男体山•月待の滝•竜神大吊橋キャンプetc 沢山スポットも。楽しみすぎて「船納豆」を購入する事忘れました。次回の楽しみにとっておきま~す。
北茨城方面に旅行で出かけました。気軽に立ち寄れる『道の駅』は便利で良いですね。高速のPAよりも好きかもしれません。トイレを済ませて施設内を見学しました。農産物直売所になっているスペースと土産物屋的な売店、そしてレストラン。行きませんでしたが温泉施設も併設されているようで充実した道の駅です。せっかくなのでレストランに立ち寄り、『軍鶏の親子丼』をいただき、売店でりんごミックスのソフトクリームを食べ、お土産も買いました。平日金曜日の昼下がりと言っても程々の人がいるものですね。全国旅行支援の期間中もあってか、この季節のこの地域にしては泊まったホテルも家族連れ中心に大盛況でビックリしました。目に映る印象は淋しい雰囲気がありますが「袋田の滝」の玄関口に位置する地域ですから関東界隈では有名な観光地ですので、出かけて行っても良いですね。今回は一人旅でした。
袋田の滝観光を終えて郡山方面に向かうために車中仮泊で利用しました。あいにくの雨でしたが、きれいなトイレ(自動水栓、温水洗浄便座、除菌スプレー付き)、レストラン、入浴施設、売店、サイクルステーションがまとまってあります。施設は駐車場から一段高いところにあります。ショップとレストランは18時まで。入浴は20時まででした。レストランでは、「奥久慈しゃも親子丼」1500円、「とろりさしこん」300円を食べました。美味しかったです。入浴は500円。アルカリ性単純温泉でした。2022年4月中旬訪問。
| 名前 |
道の駅 奥久慈だいご |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0295-72-6111 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
レストランのメニューが豊富で料理のクオリティも高いです。天ぷらがサクサクでとても美味しかった。スタンプラリーとガチャピンズラリーを達成て次のスポットへ。