利根大堰でダムカードゲット!
忍城バスターミナル観光案内所の特徴
行田市民プール横に位置する観光案内所で便利です。
利根大堰や武蔵水路のダムカードが手に入ります。
親切なスタッフが古代蓮の里のシャトルバス情報を教えます。
忍城の焼印が押してあるおまんじゅうはありふれてるけどお土産にいいですね。適度な甘さのこしあんで誰でも美味しくいただけます。ちょっとした待ち時間に使える場所です。
無料の駐車場。トイレも観光案内所もあります。ここで御城印買えました。
行田市民プール横に有る観光案内所。ぶらっとぎょうだ~さきたまテラス等の小規模なお土産売場も有ります。感じの良い女性スタッフが丁寧に観光スポット教えてくれたり巡回バス等経路を教えて下さります。時折ダムカードの配布(条件クリア)等やっていて人が賑わう事も有ります。貸し自転車も借りれす。バスターミナル内に有る為バス移動の合間に寄ると良いかも知れないです。市内のグルメスポット等案内地図等も無料で貰え観光案内所から行田市観光しても良いと思います。
利根大堰の自然観察室(地下室)に行き、スタンプ押下済みの用紙(カード交換券)を入手。その後、ここの観光案内所で用紙を提示することで、ダムカード二枚が貰えます。なので、先に利根大堰に立ち寄る必要あり。
小さな施設ですが、お土産品販売、レンタサイクル貸出もある案内所です。係員は親切です。入口の花手水だけでも寄る価値あり、です。
前玉神社の御朱印と花手水を見にいきました。お友だちの車で、三人で行って忍城にも、足をのばし寄ってお土産を買いました。お城なのでご城印帳がありました。
トイレ有、売店有、JR行田駅から行田市内の観光名所を巡回する小型のバス停留所もあります。レンタサイクルもあるようです。行田観光の拠点。
他の方の記載にも在りますが、女性スタッフさんのご対応素晴らしいです。笑顔、丁寧さ、スピード、同接客業として未だ私は学び足りません…有難うございました。外観撮り忘れた為、横の案内板をアップ。
代わり映えせず。
| 名前 |
忍城バスターミナル観光案内所 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-554-8820 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
県道128号線行田市役所交差点を南に向かい、産業文化会館を越えて、市民プ-ルとの間のバス🚌タ-ミナル駐車場🅿️の構内の西側にある施設。行田市バスターミナルの西側に、行田市バスターミナル観光案内所があります。こちらは、まちなかの新たな観光案内施設として、またポタリングの拠点として、平成28年4月2日にオープンしました。行田市バスターミナル観光案内所では、観光名所やご当地グルメのパンフレットを置くとともに、常駐のスタッフがきめ細かに観光案内を行っています。また、ポタリングを安心して楽しめるように、レンタサイクルの貸出や空気入れの設置など万全のサポート体制で皆さんをお迎えしています。同様の施設はJR行田駅を出た所と商工センター1階のぶらっと行田にもあります。行田市バスターミナルには、無料の大駐車場があるので、車で行田観光に来る人にとっては、真っ先に寄った方がよい施設だと思います。観光案内所では、無料のレンタサイクルも用意されています。行田の観光スポットは、自転車で巡ると丁度よいぐらいの距離に点在していて、行田の道は全てが平坦ですので、無料の駐車場に車を置いて、自転車で観光するのがベストだと思います。路線は下記の通りです。行田市北東循環右回り時刻表行田市バスターミナル~清善寺始発市役所前[行田市]行田市北東循環左回り時刻表行田市バスターミナル~市役所前[行田市]始発清善寺行田市北西循環右回り時刻表行田市バスターミナル~商工センター始発市役所前[行田市]行田市北西循環左回り時刻表行田市バスターミナル~忍城址・郷土博物館前始発市役所前[行田市]行田市東循環右回り時刻表行田市バスターミナル~水城公園始発市役所前[行田市]行田市東循環左回り時刻表行田市バスターミナル~市役所前[行田市]始発水城公園行田市西循環右回り時刻表行田市バスターミナル~市役所前[行田市]始発水城公園行田市西循環左回り時刻表行田市バスターミナル~水城公園始発市役所前[行田市]行田市観光拠点循環コース右回り時刻表JR行田駅前~川島胃腸科病院前水城公園市役所前[行田市]行田市観光拠点循環コース左回り。