地元食材満載!
食堂 あぐり亭(道の駅 アグリパークゆめすぎと)の特徴
もりそばセットやデカ盛りカレーなどボリューム満点のメニューが魅力です。
揚げたての天ぷらや杉戸町のお米が楽しめる絶品天丼があります。
地元食材を使用したバニラ&いちごミックスのソフトクリームが特に美味しいです。
隣の農産物直売所でお買い物した帰りにフラッと立ち寄って、お食事(カツ丼)をいただきました。入店前は必ず入口付近に置いてある券売機で食券を買ったら、カウンターのおばちゃんに渡して、自分の番号が呼ばれるまで席に座ってしばらく待ちます。呼ばれるときはマイクを使って呼んでくれますが、聞き逃した場合は何回か繰り返して呼んでくれるから大丈夫だよんw味はまあまあかな。
券売機で食券買っても受付に出さないといつまでも待ち続けるトラップに注意。全く持ってわかり辛い。薄暗い雰囲気の店内、天丼900をオーダー。見た目重視の食べにくい盛り付けはいっそ天ぷら定食にした方が良いと思う。塩辛いタレがかかった天ぷらは普通。味噌汁ぬるくサラダは冷凍寸前の如く異常に冷たい。久しぶりにモヤモヤした食事だった。
仕事で立ち寄りました。農産物直売所は、たまには利用していましたが、食堂は初めての利用です☝️蕎麦、うどんがメインなのかな?定食もありますね。今回は寒かったので温かい蕎麦にしました。タネキ蕎麦大盛りをオーダー☝️カウンターにチケット出して呼ばれたら取りに行くのですが、すぐ呼ばれるみたいなので、のんびりしていると聞きそびれてしまいそうです🙄旨かったです🤗今度は違う物頼んでみようかな⁉️🤔
もりそばとカレーのセットを注文。税込¥800-はお財布に優しい価格。朝そば打ちしたお蕎麦がいただけるとのことですが…茹で過ぎ?茹でてから時間が経ったお蕎麦の食感…数年前に食べた時は、こんな風に感じなかったのですが…うどんにすれば良かったのかな。
ランチです久々の訪問。そばとミニカレーセットを頂きました。地場産の肉や野菜を使っています。手打ちのそばは私の好みです。駐車場も広くランチに最適です。
日曜日の11:30過ぎくらい。お席はほとんど埋まってました。セルフ方式。注文を決める→券売機で購入→注文口で渡す→席を確保→出来ると食券の番号で呼ばれる・カツ丼 850円・もりそばうな丼セット 1500円2人で分け合う。どちらも、他のと比べると少々お時間かかるようです。そばやうどんだけだとかなり早そう。後の番号の方がかなり呼ばれてました。セルフで給茶機が2台。お水やお茶がいただけます。どちらも見た目はそれほどでもなかったのですが、いただいてみると割とボリューム感じますね。いかにも食堂らしく、付け合わせもしっかり。カツ丼はお肉柔らかいですね〜衣の食感も良かったです。うなぎは思ってたよりはふっくらしてます、この価格では十分満足できるんではないでしょうか。そばも美味しいし量も多いし。そばつゆはやや塩っぱめかな〜。そば湯も置いてあります。最後まで飲み切れるのは嬉しいですね〜。支払は現金のみだと思います。券売機。
コロナの影響でメニューは少なかったです。生姜焼き定食を頂きましたが、キャベツもたっぷり小鉢もありご飯3杯までおかわりOK!お腹いっぱい頂きました!
もりそばセット(ミニカレー付)¥800杉戸町にある道の駅内で営業している広い店内を持つ食堂。ただの休憩スペースとしても使えそう。そば、うどんを中心にセットメニュー、定食などは充実していて価格も安めだった。気安く利用できるような雰囲気の店。定食類はライス三杯まで無料と、量を食べたい人にも対応していていい。セットで頼んだもりそばは、角が立った硬めのしっかりしたそばで、手の込んだそばらしい風味や味わいはあまりないが、こんな場所でたべるならこれでも十分といったもの。そばつゆは市販の麺つゆみたいでちょっと安っぽかった。ミニカレーは、いかにも施設の食堂っぽい味わいだけど、たまにはこんなのも悪くない感じ。全体のボリュームとしても少ない感じはしなかった。セルフで3種類の温かいお茶が飲める給水器があり、同じフロアに100円程度で買えるコーヒーの自販機もあった。
時間がかからないのはカレーライス。カツカレーにしてはいけません。最近ハマってるのはカレーうどんにライスをつけます。カレーうどんの中にライスを投入して、豊橋カレーうどんの完成です!
名前 |
食堂 あぐり亭(道の駅 アグリパークゆめすぎと) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-38-4189 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

カツ丼とカツカレーと天丼をローテーションでリピートしており、それぞれ950円でコスパが高くおいしい。うどんは、こしが強く細めの麺。そばは普通に感じる。