山盛りネギのホロホロチャーシュー。
げんこつの特徴
武里駅前に位置する老舗の家系ラーメン屋さん、美味しい豚骨ラーメンがあります。
ヨコハマ風とんこつラーメンを楽しみ、味のブレが無く安心して食べられます。
醤油、塩、味噌の選択肢があり、チャーシューの存在感が抜群です。
駅前にある家系に近い味のラーメン屋さん。たまーに行くとなんだかとても美味しく感じます。量も結構多くトッピングも量が多いです。
武里駅の老舗の家系ラーメン屋さん。20年?もっと前からやってるお店なんでお店自体はあんまり綺麗じゃないですね。学生の子からサラリーマンまで客層は幅広い感じですね。この辺家系不毛の地って言われるので直系と比べるとどうとか言う人いそうですけど、個人的には好きなお店です。
☆げんこつ 武里店☆こちらは武里駅前にあります。近くまで来たので再訪。約5年半ぶりです。看板には「横浜風ラーメン」と謳っています。厨房内には大寸胴が2つ見えましたが、奥にもう1つあったかも。スープはしっかり炊いていていい香りがします。川上製麺の麺箱があり、麺は平ザルで上げていました。お店は老舗感があって、古びた感じですが厨房などは清潔感がありますね。スープはバランス型です。油は割と多めに浮いていますがあまり鶏油っぽい香りはしません。サラっとしたスープは前回同様に豚骨感はライト。かなりあっさりしてますね。最初に啜った時に生姜の香りがしました。ゴマも多めに浮いているのでほんの少し香ばしさも。醤油感も控えめ。でも塩分はそれなりにあります。「家系」っていうと物足りなさはあるけど、バランスはいいスープです。生姜&ゴマっていうと大黒家さんあたりを思い出しますが、更に豚骨を軽くしたような感じかな。パっと見のスープは少なく見えますがどっちかっていうと麺量が多いのかなあって思いました。川上製麺の中太麺は断面が正方形に近く長さがありました。加水が高めで少しウェーブしています。茹で加減は普通寄り。コシはなくツルっとした食感の麺ですがスープには合ってますね。チャーシューは肩ロースの煮豚で中くらいのが3枚。厚みもありました。肉っぽいけど噛むとホロッと崩れる感じで歯に挟まる食感。味付けは少ししょっぱめでした。ほうれん草は量は普通。食感も良く本来の味わいがしました。海苔増しは9枚。大きさや厚さは普通。目が細かくスープに浸しても強いですね。風味はまあまあ良かったです。薬味のネギは先入れの輪切りが多め。辛くはなく食感が良かったです。軽いスープなので、ちょっとネギの主張は強めです。うん。スープの印象は前回と同じでした。でも埼玉では貴重な炊いてるお店の一つです。ごちそうさまでした♪
ヨコハマ風とんこつラーメンという事と見た目にも家系ラーメンに似ている事から、味も家系ラーメンを想像していましたが、家系とは違うラーメンだと思います。味濃いめに頼めばもう少し家系に近づくかもしれませんが、家系が食べたければ家系に行った方がいいと思います。ここは普通のラーメン店として美味しいと思います。
いつ行っても味にブレが無く美味しいです。自席でニンニク追加可能です。値段も良心的だと思います。食券、お手拭きと水はセルフサービスです。
初訪問です!ラーメンをオーダーとんこつ醤油で太麺でした。家系とはちょっと違う感じで美味しかったです。店員さんが、親切だと更によかったです!
醤油、塩、味噌から選べる。チャーシューが最高だが、想像よりも大きいのでチャーシュー麺頼むときはお腹すかせておくこと。
接客はあまり期待しない方がいいです。太麺がなんとも癖になります。スープも見た目とは裏腹にまろやかで意外とあっさりしています。おすすめ時間帯は18:30以降です。お昼すぎからは体格の良い男性ひとりですので、味にバラツキが出ます。オススメは、「めんかた」コールです。
ヨコハマ風‼️って何?(笑)笑)家系にしても程遠いしσ(・ε・`●)豚骨の味がしないしサッパリでライスも欲しくならない、強いて言うなら飲んだ後の〆かな。
名前 |
げんこつ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-738-5747 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

平日12時00分訪問 食券機でネギチャーシューと半ライスを購入しカウンター席へ暫くして登場 山盛りのネギは嬉しい スープに浸してシャリシャリ美味いです 次にチャーシューは大きく厚めでホロホロでコメが進みます 麺はもう少し硬めが私好みでスープは期待しすぎたか?もう少し濃い目が嬉しかった ボリュームは満点で普通盛りながらかなりお腹一杯になりました ごちそうさまでした。