ウナギ包丁と名刀、研ぎの極み。
正千代刃物店の特徴
全国の鰻屋が通う、技術と品質にこだわった専門店です。
手作りと研ぎの職人が在籍し、丁寧な対応を提供しています。
37年間使い続ける名刀MADE IN JAPANが揃っています。
主婦歴20年超で、初めて、プロに包丁研ぎをお願いしました。(結構、お高い包丁だったので、簡易のシャープナーでは研ぎたくなかったので)全然切れなかった包丁が、空中で新聞紙が切れるほどになり、料理も捗ります。もっと早くお願いすれば良かったと思いました。
鰻屋が、全国から、通う店^ ^この方を、悪くいう方はわかってない方です^ ^
TVの「世界!ニッポン行きたい人応援団」で紹介されたお店。純朴そうな親父さんにホッコリ。しかし研ぎの技は素晴らしい。さすが日本の職人!うなぎ包丁はなんと45000円~90000円だとか。
(登録 正千代)の販売もしているけど、(手作り)と(研ぎ)の職人の1人入ればイッパイの小さなお店。北越谷駅前。職人だから『こんな減って軟鉄だけになってる包丁は研げません。』『ネジが打ち付けてあって、はずせない(安物の)鋏は研げません。』『あまり良い鋏じやないから研ぐの大変でした。』と本当のことを言うけど理解できず腹をたてるような方はダメですね。以上は築地の名店の包丁を持って行ったときと、神州誉という800円の安物鋏を持って行ったときと、家内が髪の毛を切ってくれる鋏を持って行ったときのことです。8.500円の正千代の洋裁鋏を買いました。
続けてほしい名刀MADEINjapan正千代刃物専門店37年使ってます。
名前 |
正千代刃物店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

仕事で裁断鋏を使用していまして、こちらでいつもお世話になっています基本的には調理用の包丁を扱っているお店で、ウナギ包丁が有名ですが、裁断鋏や握り鋏なども店主が厳選した打ち刃物が揃っています鋏の研ぎをお願いしたときは、裏の研ぎが素晴らしく、切れ味が長持ちしますちなみに包丁もこちらで家庭用の正千代銘のものを使っていますが、すばらしい切味ですこれからも末永くよろしくお願いします。