小淵沢村で神々を感じよう!
祭神:天照大神・罔象女命※由緒小淵沢村の中心に池があり小淵と呼んでいる。ここに水神を祀り小淵明神と称し、後に小淵神社に改称した。小淵沢の地名はこの小淵に由来している。※伝説この淵は「底なしの淵」と言われ、早天、降雨にも水量が一定し諏訪湖に通じていると言われている。また、日本武尊が東征の折に兵馬を休息されたところと言われている。(参照:小淵沢町誌)現在も水深は浅いが、訪問した4月上旬でさえ水をたたえている。小淵沢のシンボルとして、もっと広報の対象としても良いのではないだろうか。何故なら、この淵を観た瞬間に大きなパワーを感じたからだ。
名前 |
小淵神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2023/10/22訪問。すっかり暗くなってしまい、ちょっと怖かった…。入口階段に隣の高校の生徒が一人で座っていたのですが、暗くて近くに寄るまで気付かず、ビックリしてしまいました。中に入りましたが、照明も無いのでよく見えず…。