和倉弁天社で福々めぐり!
弁財天(七福神福々めぐり)の特徴
和倉弁天社の袂に立つ趣ある社で、観光名所として魅力的です。
夕食後の散策にぴったりなライトアップされた景色が楽しめます。
手湯ができるユニークな体験ができるスポットです。
温泉街の趣ある社です。近くには飲める温泉、手湯があります。
ライトアップされているので、夕食後に軽く散策するのもオススメです。高低差もほとんど無いので、いつの間にか七福神めぐりコンプリートできます!
湯冷ましの散歩。
和倉温泉の中心街に七福神の像があり、巡れるようになっています。いわゆるスタンプラリーみたいなもんなんだけど。なんか、あれです、言いたくないけど、重みとありがたみがないです。
手湯ができるんでおもしろいですよ。
弁財天(七福神福々めぐり)。加賀屋のすぐ近くにあります。ふらっと散歩くらいの軽い気持ちで散策されると良いと思います。和倉温泉観光協会・和倉温泉旅館協同組合のホームページには「和倉温泉の七つの名所にそれぞれの場所にちなんだ幸せを呼ぶ七福神の石像と顔の輪郭彫りが設置されています。各旅館にご用意してある用紙に七福神の輪郭を押し付けてこすってください!七福神が七人揃ったら、宿泊旅館でプレゼントを差し上げます!お好きな順番でめぐってみてくださいね。」とありました。ゆっくり歩いて約1時間程度でしたが、和倉温泉のその他の名所も含めて散策できたので、楽しかったです。プレゼントもなかなかうれしい品物でした。散策用のパンフレットは各旅館に置いてありますので、時間の取れる方は是非チャレンジしてみてください!
名前 |
弁財天(七福神福々めぐり) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-1555 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

和倉弁天社の袂におられました。