路地裏の隠れ家、極太メンマ!
浦和 味六屋の特徴
狭い一方通行の路地にひっそり佇む、隠れたラーメン屋です。
塩と醤油のみのシンプルなメニューですが、個性豊かな味が魅力です。
極太メンマとやわらかいチャーシューが絶品、スープも絶対試すべきです。
分かりづらく狭い一方通行の路地にありますメニューは少なく塩か醤油のみでした(限定メニューはあった)私は半熟味玉チャーシュー麺(1200)醤油味+極太メンマをいただきました店内でも表示されていますが無カンスイ麺です好みが分かれそうな麺でしたが私はこういう麺もありだなと思いました、スープはおいしかったしチャーシューもおいしい、次回は塩を食べてみたいです😌💓
地元民だけど全然気が付かなかった。隠れた名店でした。醤油のチャーシュー麺を注文しました。無かん水麺を初めて食べたけれど、もちもちしていて、小麦の味と香りもして美味しかった。醤油のスープは全部飲むには少ししょっぱめだったけど、すごく美味しかった。メンマも太すぎず食べやすかったし、チャーシューがジューシーで柔らかくて美味しかった。今まで知らなかったのは勿体ないレベル、次は塩ラーメン食べに行きたい。
埼玉県さいたま市浦和区にある浦和 味六屋2017年11月オープン、JR浦和駅から700m程の距離にあり店を背に左へ進むと交差点の角にコインパーキングがあります。口頭注文制、カウンター6席中華そば醤油 半熟煮卵¥980お店は一本裏路地にあり控えめな外観で落ち着いた雰囲気、この日は店主がワンオペしていた。ビジュアルもいい感じの中華そば★スープは動物系や乾物などこだわりの食材から取った優しめの出汁が香りカエシも穏やかだけどキリッとした醤油が感じられる。美味い。自家製麺はカン水を使用しておらず独特の風味と喉越しが抜群☆味付けも良く太めのメンマ★臭みもなく旨いチャーシュー☆煮卵も黄身がねっとりとしいて味付け◎香りの良い小ネギにナルト、とても磯の香りがする海苔も印象的でした★卓上調味料は胡椒のみ、本日も大変に美味しく啜れました、ご馳走様でした😋こだわりの国産食材を使い更に無化調のラーメンでこのレベルの高さにまで持ってくる情熱とセンスには尊敬の念すら覚えます。
塩チャーシュー麺をオーダー。昆布と鶏ベースのスープは、尖ったところなく、穏やかで慈味深い。麺は、かん水不使用で、独特の食感で、かなり美味しい。具材も質の高さを感じる。
シンプルなラーメンの中にちゃんと個性があってとても美味しかった。手打ち麺もちもち。スープあっさりだけどあとを引く。チャーシューとろとろ。万能ネギが良いアクセントになっていた。また行きます。
王道のしょうゆラーメンをいただきました。鰹だしが効いており、洗練された透き通るような、優しいスープでした!👏麺も細めで柔らかい麺なので、スープとの相性も抜群。薬味のネギが口の中をリセットさせ、またスープを楽しませてくれます。ほっと温まりたい時、優しい味を食べたい時におすすめだと思います😊またリピートします!
醤油ラーメンをいただきましたくさみのないおいしいスープでしたやわらかいチャーシューとごま風味のメンマもおいしかったです若干の酸味を感じるのは醤油なのかなと思いました。
2021.1.19浦和出張で時間があったので、駅から少し離れた評判の良いこちらのお店へ。12時半過ぎに着くと、隣のお菓子屋と同じ棟で入口も狭いのでちょっと戸惑う。入るとカウンターのみの5席。先客は常連らしい夫婦が2人。メニューは塩と決めていたので、すぐ注文。メニューの上には会津地鶏の小さな幟があり、福島から来ている者としては嬉しい。こちらのお店も店主が一人でこなしているので、多少時間がかかる感じです。ラーメンが出来上がり提供されたものを見て心の中で「オォ…」と声が出ました。刻みパセリが載ったその姿は、まるでコンソメスープかと思わせる見た目。大きめのチャーシューの上にメンマ、長めに切られた万能ねぎ、中心にナルトが配置され、見るからに美味しそう。スープは鶏の出汁がしっかり出たコクのあるもので、やっぱり美味い。麺は平麺ストレート、のどごしも良くスルスルと入ってくる。長めに切られた万能ねぎというのは初めてだが、ねぎの食感、風味が感じられて大変良い。ナルトも厚めに切られており、これも初めての食感と味だった。途中カップルが入って来たが、空いている席が別れて座るようだったので店内にいる全員が「あ…」と思った。自分は入口側の一番端に座っていたので、常連のご夫婦が「こっち1つずつズレるよ」と言って移動してくれる。全員ホッとして、店主とカップルは丁寧にお礼してました。本当に美味しくてアッサリ食べ終え、店を出ました。立地的に目立たない場所ということもあるのか、もっとお客さんが来ていいのにと思う。コロナの影響もあるんだろうか。お店の真向かいにあった三峯神社で、商売繁盛を祈念して店を後にしました。
自然な味で、何度も食べたくなる味です。
名前 |
浦和 味六屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-799-3637 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

住宅街の更に奥、小さな路地裏にある、ぱっと見ではラーメン屋と判断できないような店。やや躊躇するかもだか、怖がらずに入ってみよう。中は至って普通のラーメン屋。感じのいい店主が、一人で切り盛りしています。外見と裏腹に、超がつくほど清潔な店内で、「チリ一つ無い」が比喩にならないほど。厨房の冷蔵庫もピッカピカ。こういうところに店主の性格が垣間見える。肝心のラーメンは、超がつくほどオーソドックスな醤油or塩ラーメン。今時、逆に珍しい。ややあっさり目で、「ほっとする」と捉えるのか、「パンチが無い」と捉えるのかは人に依るだろう。随所にこだわりを感じるものの、主張しすぎていない。あくまでも「ラーメンで勝負!」という、そんなこだわりを感じる。まるで、直球が決め球の阪神藤川、西武増田のようである(?)王道ラーメンは北浦和だと呉田、かねかつが有名どころだが、穴場なここもオススメ。しかし、浦和にはこういう、通しか知らない路地裏グルメが沢山あるなぁ。