手作り甘味と温もりの空間。
お葉菜の特徴
明るく人情味溢れるおばちゃん店主がいる和食のお店です。
日替わりランチ1000円が楽しめる、草加民に愛される甘味処です。
素材にこだわった手作り甘味が、リーズナブルで味わえる草加の隠れ名店です。
かき氷(宇治金時)1000円宇治抹茶の香りがとーっても良かった🍵中にアンコとミルクもたっぷりでした✨(あずき苦手ですが明るいママさんの笑顔を見たら残せませんでした笑)入店した瞬間から笑顔で声掛してくれる地元のお母さん☺て感じで良い雰囲気のお店でした!最近流行りのオシャレなかき氷屋さんて感じでは無く昔ながらの和喫茶のような雰囲気。
ずっと気になってたので、ランチで初めて行きました。ランチは一つのメニューのみです。色々なおかずが食べれるので、日頃の偏った食事が気になる方はぜひ。おばあちゃまや女性客が多い印象。
とてもおいしいです!身体に優しい染みる味です。ランチ(食事)は1種類で選べませんが、主菜は2種類(日替り)から選べ、玄米か白米も選べます。テーブル席と小上がりがあります。明るく元気なハキハキとした店主で店内も居心地がとても良いです。
日替わりランチ1000円を頂きました。甘味以外のランチはこの一択のみで、日によりおかずが変わります。一汁山菜どころか小鉢が並び、白米か玄米か選べます。また食後にはスイーツとコーヒーまでついて1000円です!この日はごまゼリー?でした。おはぎも追加@200で頂きました。甘みを抑え素材の味が楽しめ、おはぎの中は黒米かな、美味しかったです。キッチンからお母さんの元気な声も聞こえてきて、なんか元気ももらえます。
明るく人情味溢れたおばちゃん店主が名物の、草加民に愛される甘味処。座敷3卓、テーブル3卓のこじんまりした店内にはクラシックが流れる。落ち着いた店内。ランチもできるがあくまで甘味処。あんみつやゴマぷりんを食べてみてほしい。甘さ控えめのさっぱりした味に驚く。とても美味しい。使用する食材は、国産の質の高いものを全国からとりよせている。白玉もゴマぷりんのゴマもお店で作っているというこだわりっぷり。業務用を使用していないのにこの価格は採算取れているのか不安になるが、これからも頑張って行ってほしい。2021.4月追記トマトしるこが始まりました。3日間リキュールにつけて、アルコールを飛ばしたトマトと甘さ控えめな小豆が相性抜群!2022.5追記トマトジュースが始まりました。トマトが丸ごと入った甘酸っぱいジュース。食べ応えあります。
日替わりランチをいただきました。とても美味しかったです。落ち着いた店内でゆったりとした時間を過ごせました。
毎日頂きたい!!身体に優しいママさんのお味が絶妙!甘味もランチも大変美味しいーーー。
お葉菜の新メニュー!!(特)トマトジュース!頼みました。トマトジュースって、普通は、あの、赤いジュースが来るって思って待っていると………『えっ』これって…トマトじゃん!!。お店のオーナーが、まぁ食べてみて〜!っていうのでいただきました!「思いっきりトマト!」なんですが、今まで味わった事の無い味!トマトってこんな味だったっけ??って悩んじゃうくらい、とっても美味しい!食べ方は、注文してからのお楽しみ!こんなメニュー考えるオーナー尊敬しちゃいます!
お葉菜の甘味は、本当に美味しくて本物です。草加に行った時は、必ず寄って幸せな気持ちになります。オーナーの人柄も温かく素敵な方です。
| 名前 |
お葉菜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-927-8016 |
| 営業時間 |
[月火水木土日] 7:00~18:00 [金] 7:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒340-0015 埼玉県草加市高砂2丁目16−3 松井ビル |
周辺のオススメ
買い物帰りにあんみつとクリームあんみつをいただきました。店の方が明るくて元気で初めて伺ったのですが話しやすくて居心地はとても良かったです。あんみつもよくあるあんみつとは違い、フルーツはスイカ、黒豆も食べごたえがありました。酵素玄米のランチもあるとのことでしたので、又伺いたいと思いました。