八潮で味わう本格パキスタン料理。
パキスタン料理 カラチの空の特徴
八潮市中央にあるハリームが絶品のパキスタン料理店です。
チキンビリヤニの量が多く、女性一人では食べきれないほどです。
パキスタン旅行気分を味わえるユニークな雰囲気の店内です。
印パヒマラヤのカレー屋が巷に溢れているが、未経験の味を楽しみたいならこちらです。ビリヤニはスパイスを多用して香り高い。しかし特筆すべきはカレー。ハリームは本当にいままで食べたことのない味を体験できる。味も素晴らしい。今回は家族とカーシェアで訪問したが、一人でも電車とバスを乗り継いで行きたい店を発見できた。
八潮から、一本道で行ける。徒歩20分ほど。店に着く少し手前のコンビニ前バス停から、駅行の帰りのバス有り。(2024年4月現在、駅からタクシー料金\u003d片道900円) ✓パーティー等、人数によって送迎有り。建物自体、黄色くて遠目からでも目立つ。中は昭和な食堂風。メニューの説明してくれます。味付けはそれ程辛くない。シャミカバーブ、サグカレーとキールは美味でした。此処でハリームが食べられます。余ったら持ち帰れます。日本全国配送もしているそうです。店内で、ブリヤニや、その他マサラや、パキスタンのビスケット、マンゴージュースにルーアフザも脇の棚にあり購入出来ます。スタッフの方は皆さん、丁寧な方でした。Agar bolo toh, haleem k garam masala kuch kam tha,haldi jyada ragh rha tha.Pir b accha khana tha. Thx
有名店なのでハードルあげていきましたよしかし美味いものは美味い!が第一感想カレーもマトンのくさみ一切なしで美味いしビリヤニは冷めても味がめちゃくちゃ染みてて持ち帰りもOKで夜食で素手でパクパクいいお店です!流行るお店は流行るよね。
ランチ終わりくらいの14時頃入店インネパではなく珍しいパキスタン料理。現地人の店員さんの説明も親切。席には既にサービスサラダがセットせれており、ビリヤニを注文。量がとても多い!!2人前くらいある。そしてこれまで食べたビリヤニの中で一番好みでした。フレッシュなスパイスの香りとあっさり目の味つけ、中には大きな骨付き鶏が2つも入っていました。お腹いっぱい。また絶対行きたいお店になりました。ビリヤニ好きは是非訪れて欲しいお店。
メディアにも良くでるお店です。お店の駐車スペースは殆どありません。良くあるメニュー以外では、チキンビリヤニ、サグゴースト、ハリームがお勧めです。ハリームは結構濃厚なので、二人以上で食べた方が良いと思います。
八潮市には中古車ビジネスのパキスタン人が多く住み「ヤシオスタン」の異名も。最近できた「ハラールマート屋台村」と間違えてこの店に来た。パキスタン料理店としてかなり有名な店。せっかくだから食べてみよう。開店まもなくなのにほぼ満席、日曜日だからか、エスニック料理好きか興味本位の日本人ばかり。店内は現地の大衆食堂はこんなんかな、と思わせる雑然とした雰囲気。嫌いではない。席につくといきなりサラダが出た。全部の料理につくからそうしているらしい。どんな料理なのかわからないのでおすすめを聞いたところ、「マトンプラオとハリームが美味しいよ、そんなに辛くないよ」それにした。マトンプラオはプレーンのビリヤニかな。骨付き羊肉とバスマティライスをスープで炊いたご飯です。あつさりな塩味で羊肉がちょっと入ってたがあっさりすぎてこれだけで食べるのは味気ない。酸味のつよいヨーグルトみたいなタレをかけて食べるみたい。ハリームは見た目カレーで確かにカレーの仲間みたいだけど日本人が知ってるカレーではない。肉野菜豆類が完全にとろけるまで煮込んだ料理でとろみがある。この味は私は苦手だつた。大きなナン(ロティかな?私には区別つかない)もついてきた。サモサは揚餃子みたいなもので中身はいもかかぼちゃみたいなペースト状て、結構辛い。これには緑色のやはり発酵させたタレをつける。ラッシーは単なるヨーグルトドリンクではない、かなり酸っぱくて塩味も感じた。発酵食が多いのかインド料理とは全くの別物。イスラムのお国だしアラブ中東料理の影響が濃いのだろう。インド以東からはアジアっぽくなったんだなきっと、と勝手に納得した。オススメを聞かないでチキンビリヤニとほうれん草のカレーにすればよかった…。量が多く食べ切れないのでお持ち帰りしてもらったら、きれいに包んでくれて良かった。余談ですが川口にはクルド人、館林にはロヒンギャの人達が不安定な身分のまま生活してますけと、日本の難民移民政策ももう少し考えて彼らを地域社会の一員として貢献してもらうことはできないのかな、とも思うこの日でした。
チキンビリヤニとマトンカレー注文しました。周辺には駐車場が少なく苦労しますが店の雰囲気はよくおすすめです。ビリヤニライス美味。スパイスは現地で購入しているだけあって、国内では珍しい本格派です。店主はフレンドリーで来月のテレビ放映予定を教えてくれました。これからも繁盛してほしいです。
近場の有名店。20年以上前に行ったときよりもだいぶメニューもその他諸々も日本人寄りになったようなならないような、いずれにせよ美味しい料理は相変わらずです。この日は日曜日限定のマトンプラオ(パラオ)とチャナアチャリを頂きましたが、プラオはあっさりしているのでチャナアチャリがしっかりとした味付けなのがとても相性良かったです。インネパのお店だと豆の料理は肉料理よりあっさりしていることが多いですがこれはスパイスの風味だけでなく塩味も油っけもコクも濃厚め。一緒に行った妻と子供は甘めなバターチキンと大人でちょうどいい辛さのチキンティッカにやられて合いませんでしたが、私一人大満足。昔はちょこちょこ行ってたのですがご無沙汰していたのでまた一人で時々行こうかな。
旨みに深みがあり、自分が知っているインドカレーとは違いました。マトンも独特の臭みもなく食べやすかった。いや、めちゃめちゃ美味しかったです。ビリヤニもふわふわで彩りも綺麗で、一緒についてたライタをかけるとサッパリと食べれて、2度楽しめました。
名前 |
パキスタン料理 カラチの空 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-933-9888 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここは、ハリーム!作り方にこだわり、味も他店にないパキスタン本場の味。と店主は語ってくれました。お酒は置いてませんが、持ち込み可能とのことです。次回は酒を持参しようと思いました。駐車場は1台分だけありました。隣の有料駐車場の角に、ペンキでカラチと書いてあり無料で停められます。他にも停める所はあるのでしょうか?ほうれん草カレーは、ほうれん草たっぷりのペーストのような感じでした。